不動産ニュース / ハウジング

2015/8/10

二世帯住宅40周年、受注棟数前年度比2割増を目指す/旭化成ホームズ

「二世帯住宅受注棟数、前年度比2割増を目指す」などと語る同社取締役常務執行役員の川畑文俊氏
「二世帯住宅受注棟数、前年度比2割増を目指す」などと語る同社取締役常務執行役員の川畑文俊氏

 旭化成ホームズ(株)は8日、同社二世帯住宅研究所が発表した「息子夫婦同居・娘夫婦同居で異なる同居前不安と交流意識」調査の報告会を実施した(概要は、配信済みニュース参照)。

 同社は、二世帯住宅40周年を機に2月10日を「二世帯住宅の日」に制定し、キャンペーンを展開。二世帯住宅を多く手掛けてきた営業マンを「二世帯住宅カウンセラー」とし、二世帯住宅に関する相談会を全国の住宅展示場で開催するなど、需要を喚起してきた。

 今夏のキャンペーンでは、娘夫婦同居の増加や子世帯の共働き率の増加など、「嫁姑問題」が課題だった40年前から大きく変化した親子同居スタイルに着目し、元他人(子の配偶者)に配慮した家づくり提案を促進する。

 今回の調査は、その一環として実施したもので、同居前の不安に焦点を当て、従来のへーベルハウス居住者のみから調査対象を拡大し、二世帯住宅の調査では初めて一般住宅居住も対象に含めた。調査の結果、娘夫婦同居では、必要に応じて双方のキッチンや洗濯機も使用する傾向が高まり、親世帯と子世帯でシェアする「Wシェア」スタイルの提案などが有効としている。

 会見した同研究所所長の松本吉彦氏は「これまでは同居のメリットを提案するための調査が中心だったが、成績優秀な営業マンの調査から、同居前の不安を解消することが重要と判断した。従来のヘーベルハウス居住者が対象の調査では不安を感じている人は約10%程度だったが、実はもっと大きな不安が隠れているのではと考え、初の試みとして一般に調査対象を広げた。調査結果の内容を、販売促進につなげていきたい」などと述べた。

 同社取締役常務執行役員の川畑文俊氏は、「営業マンへの調査をもとに、マニュアルも作成した。従来の商品説明にとどまらず、全国支店での販売ノウハウの共有に特に力を入れている。8月7日より新CMも放映、盆休み期間も全展示場においてキャンペーンを展開するなど販売に注力し、受注棟数で前年度比2割増を目指す」などと語った。

 なお、同社が4日に発表した2016年3月期第1四半期決算では、受注棟数前年比14%増を達成している。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年6月号
「特定空家」にしないため…
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/5

「月刊不動産流通2024年6月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年6月号」の発売を開始しました!

編集部レポート「官民連携で進む 空き家対策Ⅳ 特措法改正でどう変わる」では、2023年12月施行の「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」を国土交通省担当者が解説。

あわせて、二人三脚で空き家対策に取り組む各地の団体と自治体を取材しました。「滋賀県東近江市」「和歌山県橋本市」「新潟県三条市」「東京都調布市」が登場します!空き家の軒数も異なり、取り組みもさまざま。ぜひ、最新の取り組み事例をご覧ください。