不動産ニュース / イベント・セミナー

2017/4/20

名古屋でリノベ・DIY等のセミナー開催

名古屋で開催された「内装の学校」。
44名が参加した

 (株)夏水組と(株)すまいるコンシェルは18日、サンゲツ名古屋ショールーム(名古屋市西区)において「内装の学校」を開催した。

 「内装の学校」は、空室対策に悩む不動産管理事業者や賃貸オーナー、リノベーション事業者などを対象に、リノベーションのプランニング法や、オーナー・不動産会社がDIYでできること、コーディネートのコツなどを授業形式でレクチャーする。今回は、1日で講義と実践が体験できるダイジェスト版で、44名が参加した。

 第1部では、夏水組代表取締役の坂田夏水氏が「内装のプランニング」について講義。第2部では、すまいコンシェル代表取締役の校條 友紀子氏が、不動産事業者から見た「人気物件になるための心得」をアドバイスした後、(株)ハウスメイトパートナーズ東京営業部課長の谷 尚子氏が、ローコストリフォーム提案の具体例などを紹介した。

 また第3部では、実際に使用されている建材に触れながら、グループに分かれて空室物件へのプランニングを作成。参加者からは、「オーナー、リフォーム事業者、不動産会社が一緒にプランニングできたことは貴重な経験となった」などの感想が寄せられた。

 主催者の1人である校條氏は、「賃貸市場は完全に供給過多で、借り手優先の時代。ひと昔前は、問題なく入居が決まっていた賃貸物件の空室をどうやって埋めていくかが大きな課題。不動産と内装の関係をしっかりと学び、満室経営を目指していただきたい」などと話した。

この記事の用語

DIY

自分自身でモノの製作や修理を行なうこと。Do It Yourself(あなたが自ら行なえ)の略語。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。