不動産ニュース / リフォーム

2017/9/1

一歩、再販事業者にリノベデザイン提案

一歩のリノベーション事例。居室床や建具類には無垢材を多用し、
温かみのある空間としているのが特長

 買取再販事業と仲介+リフォーム・リノベーションのワンストップサービスを手掛ける(株)一歩(横浜市金沢区、代表取締役:佐藤竜也氏)は8月31日、再販事業者を対象にしたリノベーションデザイン提案の受注を開始した。

 同社は、2015年設立。無垢材を多用した室内デザインをウリとしたリノベーションと再販物件販売を得意としており、これまで各事業それぞれ20物件の販売実績がある。また、7月からは、施工面積が変わっても支払い総額(777万円)が変わらない定額制無垢リノベーション「777(スリーセブン)」を主力商品として展開している。

 施工費を重視せずにユーザーの要望通りの施工ができるオーダーリノベーションと違い、買取再販リノベーションはマーケットニーズに合わせた販売価格を実現するために、リノベ施工費に制限があり、その制限の中でターゲットに訴求したデザイン提案をする必要がある。同社は、これまでの買取再販物件販売を通じて得た「販売価格を見込んだデザインのバランス調整」、「ターゲティングによるデザイン設定」などを通じ、仕入れ物件に合わせた設計・デザインを提案していく。

 基本的には、戸別物件ごとに契約を結び、事業計画のヒアリングとターゲティング、現地調査等を経た上で設計・デザインを提案する。物件仕入れ、施工、販売については事業者の利益を圧縮するため、原則的にはデザイン提案に特化して事業者とのWin-Winの関係を維持していく方針だが、事業者の要望があれば物件仕入れや施工・販売支援も手掛けていく方針。同社の事業エリアは横浜市南部・湘南エリアだが、デザイン提案事業に関しては、全国の事業者からオーダーを受け付ける。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

リノベーション

新築を除く住宅の増築、改装・改修、模様替え、設備の取替えや新設などの改造工事を総称してリノベーションという。リフォーム、リモデルなどとも。既存建物の耐震補強工事もリノベーションの一種である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

月刊不動産流通2023年12月号

雑誌の詳細はこちらから

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年12月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
地場の事業者が語り合う
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/11/2

「記者の目」更新しました。

顧客にとことん寄り添う仲介営業」配信しました。
地場不動産会社の強みとは何だろうか? 商圏やネットワークの広さ、ブランド力、プロモーション力では大手企業に軍配が上がるが、一つの案件にどれだけ時間が掛けられるか、という点では地場企業も負けてはいない。顧客の要望を「とことん聞く」ことを実践する、大阪のある不動産会社を取材した。