不動産ニュース / その他

2018/4/17

日管協、IT・シェアリング推進協が設立総会

「会員個社同士が手を組み、ビジネスの成功事例を積み重ねていくことを期待したい」などと述べた榎会長

 (公財)日本賃貸住宅管理協会は17日、「IT・シェアリング推進事業者協議会」の設立総会を、大手町サンスカイルーム(東京都千代田区)で開いた。

 同協議会は、既存の賃貸住宅管理事業者とIT・シェアリング推進事業者とをつなぐ懸け橋となり、賃貸住宅市場の健全な発展の一助となることを目指す。同協会の事業者協議会では、サブリース事業者協議会、家賃債務保証事業者協議会、社宅代行サービス事業者協議会に続く4つ目の組織。正会員(賃貸住宅管理事業者)83社、特別会員(IT・シェアリング推進事業者)45社の計128社が加盟。最大の事業者協議会となった。

 (株)アミックス常務取締役の榎 和志氏が会長に、(株)いい生活代表取締役副社長COOの北澤弘貴氏が副会長に就任。ほか13名の幹事が運営。下部組織として「IT分科会」「シェアリング分科会」を設置し、それぞれ10名ほどのメンバーで運営をサポートする。

 設立総会では、2018年度事業計画および収支予算を決議。主な活動として、(1)ITおよびシェアリング事業等(協議会会員の事業形態)の普及・啓発、(2)協議会会員と賃貸住宅管理事業者、相互理解を深めるための研究会や勉強会開催、(3)ITおよびシェアリング事業等、新たな事業のルール策定および順守、(4)ITおよびシェアリング事業に係る行政との関係構築、などを推進する。

 会長に就任した榎氏は、「IT・シェアリング推進事業者協議会は、これまで東京都支部で行なってきたIT研究会の全国拡大版。シェアリングという新たな要素を加え、現場で活躍する実務者が得た情報やノウハウを全国に発信する。定例会も東京だけでなく大阪と名古屋でも開催し、より広く情報を共有していく。会員個社同士が手を組み、ビジネスの成功事例を積み重ねていくことを期待したい」などと述べた。

設立総会には131社・228名が出席した

この記事の用語

シェアリングエコノミー

空き状態にあるモノや技能の個人間の貸し借りを、情報通信システムを活用して仲介するサービス。英語でSharing economy。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年4月号
市場を占う「キーワード」
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/3/7

「海外トピックス」を更新しました。

飲食店の食べ残しがSC内の工場で肥料に!【マレーシア】」配信しました。

マレーシアの、持続可能な未来に向けた取り組みを紹介。同国では、新しくビルを建設したり、土地開発をする際には環境に配慮した建築計画が求められます。一方で、既存のショッピングセンターの中でも、太陽光発電やリサイクルセンターを設置し食品ロスの削減や肥料の再生などに注力する取り組みが見られます。今回は、「ワンウタマショッピングセンター」の例を見ていきましょう。