不動産ニュース / 調査・統計データ

2018/9/6

女性従業員の再雇用制度の採用企業が50%超

 (公財)日本賃貸住宅管理協会レディース委員会はこのほど、賃貸住宅管理業界で働く女性の就労環境調査の結果を発表した。同協会会員企業を対象にインターネット調査を実施。1,145社からの回答を得た。

 調査では、女性従業員割合が30%以上という企業は7割以上、産休取得者がいる企業が63%、育休取得者は49%。産休・育休取得後の復職者がいる企業は91.7%と、積極的に女性を活用している現状がうかがえた。出産や介護等の事情で退職した女性従業員の再雇用制度を設けている企業は51%と半数を超えた。
 「育児中・介護中の従業員に対する特別な働き方や制度活用」については、53%が「ある」と回答。1位は「短時間勤務制度」(139社)で、次いで「他部署への異動」(55社)、「半日単位の有給休暇制度」(51社)が続いた。ただ、「ある」と回答した人に対し、制度を利用している従業員と利用していない(通常勤務の)従業員との評価制度の違いについて尋ねたところ、87%が「ない」と回答。評価制度まで取り組めている企業はまだ少数であることが分かった。

 女性を積極的に採用している理由については、「コミュニケーション能力が高い」(172社)がトップに。「女性従業員の能力が高く優秀だから」(131社)、「少子高齢化を見据えた人材戦略」(128社)、「国の施策に合わせている」(127社)と続き、「職場の雰囲気が良くなる」(120社)など、女性が活躍できる環境が整ってきている状況がうかがえた。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

業界団体

産業ごとに結成されている同業種の集まり。その産業の発展のために、研修の実施、会員の規律の維持、社会的理解の促進、行政庁との連絡調整などの活動に当たっている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。