不動産ニュース / リフォーム

2018/11/15

職住近接レンタルオフィス、目黒で初弾/コスモス

8階共用ラウンジ。コミュニティマネージャーが常駐しコミュニティ形成を支援する

 (株)コスモスイニシアは20日、「MID POINT目黒不動前」(東京都品川区、区画数67区画)を開業する。準都心の住宅立地に特化したレンタルオフィスブランド「MID POINT」の第1弾。

 東急目黒線「不動前」駅徒歩5分、JR山手線「目黒」駅徒歩12分に立地。築22年、8階建てのオフィスビルを購入し、エントランス・専有部・共用部をフルリノベーションの上、5~8階部分をレンタルオフィスとして改装した。
 5~7階は「ワークフロア」として、ウェスタン扉付の「1人用ブース」、プライバシーに配慮した完全個室の「1人用ルーム」を中心に計67区画を用意した。共用スペースとしてミーティングスペースやTELブース、ECショップの物品撮影などの際に利用できるPHOTOブースも配置。8階には、共用のラウンジやテラス、キッチンなどを設け、デザイン性の高い空間を実現している。そのほか専用駐輪場やシェアサイクルサービス、宅配ボックスも設置した。
 5~7階の企画・運営、設計監修は(株)乃村工藝社と共同で行ない、8階ラウンジの企画・運営はシェアワークスペースの運営などを手掛ける非営利型株式会社Polarisが行なう。ラウンジにはコミュニティマネージャーが常駐し、入居者同士、地域と入居者をつなぐイベントを開催するなど、「仕事・交流・文化」の3視点からコミュニティ形成を支援していく。

 利用料は、1人用ブースが月額2万9,000円~、共益費1万5000円~、1人用ルームが同3万9,000円~、共益費1万5000円~、2~3人用ルームが同5万9,000円~、共益費2万5000円~。11月初旬より募集を開始しており、現時点で20件の申し込みを得ている。「共用ラウンジが利用できる上、都心より割安な利用料」、徒歩5分~電車で10分以内という「自宅から近い立地」、他社物件より「1人用スペースが比較的広い」点などが評価されている。

 第2弾以降は、東京23区城南エリアなど都心に近い富裕層居住エリアでの立地を想定し、既存物件に限らず新築、オーナーへの空室対策提案、同社が手掛けるマンション、ホテル内などでの展開を検討していく。

 15日に開催したマスコミ向け内覧会で同社執行役員の藤岡英樹氏は「都心のオフィス街エリアに立地するレンタルオフィスは多いが、住宅立地で付加価値サービス型は少ない。個人事業主や少人数で運営する事業者の職住近接ニーズに応えたい」などと抱負を述べた。

1人用ブース
2~3人用ルーム

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。