不動産ニュース / 政策・制度

2018/12/18

消費増税による混乱回避に向け予算確保

 国土交通省は17日、同日に行なわれた2019年(平成31)年度の予算大臣折衝の結果を公表。消費税率引き上げによる住宅の需要変動等への対策が認められた。

 同省は、住宅市場において消費税率引き上げによる駆け込み需要とその反動減が生じた場合、経済に与える影響が大きいとして、需要変動の平準化対策が必要としていた。また、近年激甚化している災害によって、全国で大きな被害が発生している状況を踏まえ、ソフト・ハード両面からのインフラ強化などを盛り込んだ「防災・減災、国土強靭化のための3か年緊急対策」の確実な実施を訴えていた。

 そこで、住まい給付金の拡充や新たなポイント制度の創設に向けて2,085億円、防災・減災に向けて7,308億円の計9,393億円を要求。折衝の結果、財務大臣より要求通り認められることとなった。

 このほか、地方公共団体による防災力強化等を目的とした河川・道路・港湾等の事業に対する補助制度の拡充や、国際コンテナ戦略港湾の機能拡充に向けた要求が認められた。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

すまい給付金

一定の住宅を取得する者に対して政府が給付する金銭をいう。2014(平成26)年4月の消費税率の引き上げに際して、消費税率引き上げによる住宅取得者の負担を緩和するために創設された。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。