不動産ニュース / イベント・セミナー

2020/10/23

日管協東京都支部が住環境向上セミナー開催

セミナーの様子。集合形式、オンラインによるLIVE配信を同時に行なった

 (公財)日本賃貸住宅管理協会東京都支部は22日、大手町サンスカイルーム(東京都千代田区)にて「賃貸住宅の住環境向上セミナー」を開催。同時に、オンラインによるLIVE配信も行なった。

 冒頭挨拶した同協会会長の塩見紀昭氏は「4月の民法改正、そして当協会の悲願であった賃貸住宅管理業法の施行が決まり、今年は賃貸管理業界にとって大きな変革の年となった。本日のセミナーで多くを学んでいただき、コロナ禍の大変な時期を皆で乗り切っていきたい」などと語った。

 第1部では、同協会事務局が、賃貸住宅管理業法の概要と、12月15日施行の「サブリース事業に係る適正な業務のためのガイドライン」について説明。不当な勧誘行為の禁止、誇大広告等の禁止、特定賃貸借契約の締結前・締結時の書面交付義務について、同ガイドライン内の該当箇所と照らし合わせながら詳しく解説した。
 続いて東京都住宅政策本部住宅企画部 安心居住推進担当課長の遠藤邦敏氏がセーフティネット住宅「東京ささエール住宅」制度を紹介。見守り機器設置費補助、改修費への融資、コロナウィルス感染症緊急対策としての設備導入補助など、都独自の補助制度について説明した。

 第2部では、(株)リクルート住まいカンパニー・SUUMO編集長の池本洋一氏が「コロナ禍における賃貸住宅市場の変化と今後の展望」をテーマにセミナーを実施。2020年のトレンドを「職住融合」と予測し、「テレワークの普及により、『家なかオフィス』や『まちなかオフィス化』など働く場所が多様化している」ことについて触れた。
 続いて(株)イチイ代表取締役の荻野政男氏、(株)アミックス賃貸事業本部本部長の深澤成嘉氏、(株)マイナビ法人ソリューション事業部副事業部長の川口明信氏らによるパネルディスカッションを実施。荻野氏は、コロナ以前から手掛けていた「BCPに関するマニュアル・チェックシート」(40項目)を披露し、「自然災害大国の日本では、住まいがシェルターになる。その住まいを扱う事業者として、事が起こる前にきちんとした備えをしておくべき」と強調した。
 深澤氏は、昨年10月頃から取り組んでいたコールセンター、契約の電子化について説明し、「現在の業務フローをさらに見直し、テレワークや在宅勤務をうまく活用した『業務の再編』を推し進めていく」とした。川口氏は、コロナ禍における入居者サポート体制について紹介。「設備トラブルが発生した際、すぐに駆け付けられないことを想定し、ブレーカーや洗濯機にQRコードを貼り付けておき、入居者がすぐに動画で対応策を参照できるよう工夫した」と話した。

この記事の用語

テレワーク

働き方のひとつで、情報通信機器等を活用して時間や場所の制約を受けずに柔軟に働く方法をいう。事業所に出勤せずに家で作業する在宅勤務、個人が委託・請負によって作業する在宅ワークなどがあるが、情報通信技術を幅広く活用することが特徴である。 テレワークにおいては、住宅が職場ともなり得る。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年4月号
市場を占う「キーワード」
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/3/7

「海外トピックス」を更新しました。

飲食店の食べ残しがSC内の工場で肥料に!【マレーシア】」配信しました。

マレーシアの、持続可能な未来に向けた取り組みを紹介。同国では、新しくビルを建設したり、土地開発をする際には環境に配慮した建築計画が求められます。一方で、既存のショッピングセンターの中でも、太陽光発電やリサイクルセンターを設置し食品ロスの削減や肥料の再生などに注力する取り組みが見られます。今回は、「ワンウタマショッピングセンター」の例を見ていきましょう。