不動産ニュース / 政策・制度

2021/3/23

ニューノーマルに対応した都市政策、中間とりまとめ

 国土交通省は22日、6回目となる「デジタル化の急速な進展やニューノーマルに対応した都市政策のあり方検討会」(座長:出口 敦東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)を開催。中間とりまとめを発表した。

 コロナ禍における国民の生活様式の変化等を踏まえ、目指すべき方向性として「市民一人ひとりの多様なニーズに的確に応える(人間中心・市民目線のまちづくりの深化)」「ニーズに対応して機敏かつ柔軟に施策を実施(機動的なまちづくり)」を打ち出し、地域の資源として存在する官民の既存ストック「都市アセット」を最大限に利活用し、市民のニーズに応えていくことが重要であるとした。
 都市アセットの使い方や生かし方についての事例を明示。「職住遊の融合など、官民の都市アセットの一体利活用による空間づくり」「空き家をコワーキングスペースにするなど、都市アセットのリノベーション」「街路・オープンスペースなど、都市アセットを可変的・柔軟に利活用」などを挙げた。

 また、目指すべきまちづくりの方向性に向けた取り組みとして、官民の多様な主体によるビジョンの共有、“自然や景観・歴史文化”“人や企業”などの地域資本の活用の活用を示した。具体例として、「都市アセットのポテンシャルを引き出す空間づくり」「使われていない土地や限られた空間の有効活用」「デジタル技術を活用した都市サービスの提供」「データ整備・共有に向けたルールづくり」などを記載した。

 委員からは「従来こういったとりまとめでは、予定調和的なものが多かったが、今回のとりまとめでは多様化・不確実性を内包した新しい方向性を示すことができた」(出口氏)、「機動的なまちづくりに含まれる、小さな圏域でそれぞれの地域に合った多様な取り組みをトライ&エラーを繰り返しながら進めていく考え方は、これまでの都市政策になかった新しい発想。今後は国によるフォローアップが重要になっていく」(中川雅之日本大学経済学部経済学科教授)、「使われていない土地や限られた空間の有効活用等については、それらを促す仕組みが必要になるだろう」(村木美貴千葉大学大学院工学研究院地球環境科学専攻教授)などのコメントが挙がった。

 同省は、今回の検討会で委員から指摘のあった軽微な修正を反映した上で、近日中に最終版を公表する予定。同とりまとめ内容を実現していく上で必要な制度設計のほか、用途変更など既存制度の柔軟化についても検討していく。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年4月号
市場を占う「キーワード」
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/3/7

「海外トピックス」を更新しました。

飲食店の食べ残しがSC内の工場で肥料に!【マレーシア】」配信しました。

マレーシアの、持続可能な未来に向けた取り組みを紹介。同国では、新しくビルを建設したり、土地開発をする際には環境に配慮した建築計画が求められます。一方で、既存のショッピングセンターの中でも、太陽光発電やリサイクルセンターを設置し食品ロスの削減や肥料の再生などに注力する取り組みが見られます。今回は、「ワンウタマショッピングセンター」の例を見ていきましょう。