不動産ニュース / 仲介・管理

2021/4/21

ピタットハウス、21年末までに700店舗へ

 ピタットハウスネットワーク(株)は20日、「2021年度ピタットハウスネットワーク経営方針説明会」をオンラインで実施。加盟店約300社が視聴した。

 冒頭挨拶したスターツコーポレーション(株)代表取締役社長の磯﨑一雄氏はスターツグループの近況について「新型コロナウイルス感染拡大の中、ストックビジネスによる収益が安定的に推移している。今後は都市再開発事業の取り組みと合わせ、さらなる成長を目指す」と言及。「ピタットハウスネットワークの理念は“不動産は教育産業”。業界でもIT化が進んでいるが、不動産業は最後まで対面が基本。心のこもったサービスを顧客に提供できるビジネスモデルを構築できているのは、われわれだと自負している。コロナ禍で厳しい1年となるが、そのことを念頭に前進していきたい」と激励した。

 引き続き、21年度の運営方針について、ピタットハウスネットワーク代表取締役社長の宮北英治氏が説明。21年度のスローガンを「人財中心の相互反映ネットワークへ ~学び続けながら、健全に環境変化に対応~」と掲げた。具体的な取り組みとして、売買部門の強化を挙げ、一定の業績をあげた従業員に認定ライセンスを付与する「売買ライセンス制度」をスタートする。ネットワーク間の取引強化、エリア会開催等による各店同士の取引増、人財育成にも注力。Web接客のブラッシュアップ、ユーザビリティを高めるシステム強化等にも取り組んでいく。
 宮北氏は「20年度はネットワークを広げきれなかったが、今期のスタートは順調。ネットワーク間で失敗・成功のさまざまな情報を共有し、新たな取り組みにも挑戦したい。今年1年は新しい世の中や状況にまだまだ慣れないと思うが、健全に正しい思考で環境変化に対応し、21年度末で700店舗、25年度末までに1,000店舗のネットワーク拡大を目指す」と抱負を述べた。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。