不動産ニュース / 調査・統計データ

2021/5/11

多様な移動・働き方のサービス実験、リピート率は50%

 東急(株)は11日、2021年1月13日~4月28日に実施したサービス実験「DENTO」の結果について説明会を開催した。

 田園都市線在住の都心通勤者がメインターゲット。利用者の状況に応じて選択できる移動手段と就労場所を用意し、コロナ禍で変容した移動や働き方のニーズ探索と、東急線の定期券保有の付加価値創出を目的に実施した。
 LINEの公式アカウントで会員登録すると、各種サービスの利用チケットを購入できる仕組みで、鉄道以外の移動サービスやシェアオフィスなどのサービスを用意した。サービス内容の詳細は過去のニュース記事を参照。

 LINEの友達登録は1万8,287人。実際に会員となったのは1万203人で、チケット総購入数は2万2,706枚となった。30~50歳代が約7割を占めた。

 田園都市線沿線と都心とを結ぶ高速バス「サテライトビズライナー」は、夕方の復路ニーズが確認できた一方で、平均客席稼働率が1割弱に留まるなど低調だった。また都心から横浜市青葉区内の住居を結ぶ「相乗りハイヤー」は、利用者の評価は高かったものの、利用総数は低迷。利用者から、発着エリアやサービス利用時間帯の拡大を求める声が多く、認知度向上にも課題があったことから、これらを踏まえ、今後のサービス設計に生かしていく。
 テレワークスペースの提供については、田園都市線「たまプラーザ」駅以西を中心に全8店舗で展開したところ、田園都市線沿線在住の30~50歳代男性を中心に利用が見られ、リピートユーザー率も約50%と高く、郊外でのテレワークニーズを確認できた。

 同社交通インフラ事業部戦略企画グループMaaS戦略担当課長の森田 創氏は、「全体を通して、リピート率50%という目標は達成した。しかし、会員登録者の6割がサービス利用をせず、また各サービスの支持率にも濃淡が見られた。今回の利用実態を踏まえてサービス改善に取り組み、今年度中に第2期の実証実験を開始したい」などと述べた。

この記事の用語

MaaS

多様な交通サービスを統合して利用することのできる仕組み。英語のmobility as a service(モビリティ アズ ア サービス)の略語である。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年4月号
市場を占う「キーワード」
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/3/7

「海外トピックス」を更新しました。

飲食店の食べ残しがSC内の工場で肥料に!【マレーシア】」配信しました。

マレーシアの、持続可能な未来に向けた取り組みを紹介。同国では、新しくビルを建設したり、土地開発をする際には環境に配慮した建築計画が求められます。一方で、既存のショッピングセンターの中でも、太陽光発電やリサイクルセンターを設置し食品ロスの削減や肥料の再生などに注力する取り組みが見られます。今回は、「ワンウタマショッピングセンター」の例を見ていきましょう。