不動産ニュース / リフォーム

2022/5/31

信金の職員寮をシェアオフィス完備の賃貸住宅に

奥の建物が今回賃貸住宅にコンバージョンした「TOMOS宮前平」。従前は職員寮として活用されていた
マンスリー住戸の室内。グッドルームが提供するホテル・マンスリーのサブスク「hotelpass」で送客する。アメニティを完備

 小田急不動産(株)、グッドルーム(株)は、城南信用金庫宮前平寮(川崎市宮前区)を1棟コンバーションした賃貸住宅「TOMOS宮前平」(総戸数30戸)を4月1日に開業した。

 城南信用金庫が保有する同建物は、東急田園都市線「宮前平」駅より徒歩3分に立地。鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造地上9階建て。1992年築。1~2階を城南信用金庫宮前平支店、3~9階を職員寮として活用していたが、近年は入寮者が年々減少していたため、小田急グループで事業企画等を手掛けるUDS(株)に寮部分の有効活用について相談。UDSとグッドルームが連携し、グッドルームが展開するリノベーションブランド「TOMOS」として4~9階を賃貸住宅に改修した。併せて3階には、同社が手掛けるシェアオフィス「goodoffice」の新拠点を開設。住戸フロアを小田急不動産が、オフィスフロアをグッドルームがそれぞれ借り上げ、管理・運営を行なう。

 4~9階の賃貸住宅「TOMOS宮前平」は、全30戸のうち一般賃貸住戸が20戸、マンスリー住戸が10戸。一般賃貸は既存のバスルーム等を生かした部分リノベーション住戸と、フルリノベーション住戸をそれぞれ10戸用意。マンスリーはグッドルームが提供するホテル・マンスリーのサブスクリプションサービス「hotelpass」と連携して運用する。専有面積は約23平方メートルで、賃料はそれぞれ6万8,000円、7万8,000円、9万7,700円。「TOMOS」の特徴である無垢床を使用したデザインを全住戸に採用。マンスリー住戸ではドライヤーやタオルなどのアメニティも完備している。

 「goodoffice」は、構造部のコンクリートが剥き出しにしたシンプルなデザインを採用。ソファ席やカウンター席、フォンブースのほか、イベント利用等が可能なシェアキッチンも完備。什器は無垢材を使用して温かみのある空間を演出した。入居者だけでなく、goodofficeユーザーに利用拠点の一つとして活用してもらうことで、地域に新たなコミュニティを形成していく。料金は、同拠点のみの利用で月額2万5,000円(入居者以外)。

 住戸は3月下旬にリーシングを開始。一般賃貸は外資系企業から引き合いがあり、早々に満室に。マンスリー住戸も20~30歳代の若年層を中心に反響があり、このほど満室となった。現在、シェアオフィスは入居者のみに開放しているが、6月をめどに一般にも開放する予定。

3階「goodoffice宮前平」内装。フォンブース4室を備える。従前は入寮者専用の食堂だった
「goodoffice宮前平」内のシェアキッチン。従前は食堂の厨房だった。入口に撤去不可の躯体があったため、扉は特注
ワークスペースのカーテンも特注した。光の当たり方によって見え方が変化する仕様で、制作費はおよそ100万円

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。