不動産ニュース / 調査・統計データ

2022/10/21

仲介担当者の約8割が「鍵取り物件は内覧候補から外す」

 (株)ライナフは21日、WEBアンケート調査「内覧時の入室方法に関する実態調査」の結果を公表した。同社のIoTサービス「スマート内覧」を利用している不動産仲介事業者の担当者614人を対象としたアンケート。調査期間は8月27~28日。

 専有部の内覧に際し、「最も面倒な入室方法は?」という質問に対しては、76%が「近隣業者や管理会社への鍵取り」と回答。その理由については、「時間のムダ」がトップ。「返却や預かりの手間が面倒」、「ルートや日時調整が難しく急な内覧要請に対応できない」といった声も挙がった。また、「鍵取り物件を内覧候補から外したことがあるか」という問いには、50%が「たまにある」、28%「よくある」と回答した。

 「専有部の入室方法」については、612人の回答者のうち564人が「現地キーボックス」と回答。「ダイヤル式の簡易ドアロック」(205人)、「近隣業者や管理会社への鍵取り」(167人)が続いた。

 「内覧する際に管理会社とのやり取りで面倒なもの」については、73%が「電話+FAX」と回答。「手間・工数がかかる」、「FAXが面倒」、「時間がかかる」などが理由として挙がった。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

内覧

一般の人への公開に先立って、限定した人々に非公式に披露すること。 展覧会やイベントにおいて行なわれる場合が多いが、販売予定のマンション等を、あらかじめ登録した者などの見学に供することも内覧である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。