不動産ニュース / 調査・統計データ

2023/1/10

空き家の活用希望、別荘・セカンドハウス利用が最多

 解体工事の一括見積Webサービスを運営する(株)クラッソーネ(名古屋市中村区、代表取締役:川口哲平氏)は10日、第3回「空き家所有者への意識調査」結果を発表した。

 国土交通省「令和4年度住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」に採択された取り組みの一環として、空き家を所有する30歳以上の男女1,051名を対象にインターネット調査を実施。

 「空き家の活用・処分の意向」については、「活用したい」(47.6%)が5割弱で最も高かった。「処分(解体)したい」は2割強(23.9%)、「分からない」は3割弱(28.5%)だった。「活用したい」は、第1回(48.2%)・第2回(46.4%)調査でも最多で、空き家所有者の活用の意向の高さがうかがえた。

 「空き家の活用方法」については、「別荘・セカンドハウスとして利用したい」(41.6%)が最多に。次いで「自分や家族が居住したい(リフォームまたは建て替えを含む)」(38.6%)となった。3回の調査を通して、「別荘・セカンドハウスとして利用したい」(第1回25.7%→第2回36.2%→第3回41.6%)と「自分や家族が居住したい」(第1回29.6%→第2回37.2%→第3回38.6%)の意向が高まっていることが明らかとなっており、売却や賃貸による現金化よりも自身での活用意向が上昇傾向であることが分かった。

 「別荘・セカンドハウスとして利用したい」と回答した所有者を年代別で見ると、30歳代が約半数(49.1%)で、次いで40歳代が4割(41.7%)、50歳代が4割弱(38.8%)。特に30歳代は約1年で25.7ポイントと大幅な増加が見られた。なお、居住地と空き家の位置関係については、近隣・遠方にかかわらず自身での利用意向が高まっていることが分かった。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

空き家・空き地バンク、空き家バンク

空き家・空き地の物件情報が登録され、検索できる情報システム。地方自治体が運営していることが多い。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年10月号
売買仲介を効率化するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/9/5

「月刊不動産流通2024年10月号」発売中!

月刊不動産流通2024年10月号」が発売となりました。
特集は、「売買仲介を効率化! オンライン活用」です。賃貸取引ではかなり定着したともいえる電子契約やIT重説。売買仲介においては、どの程度普及しているのでしょうか。売買仲介の営業活動や取引におけるオンラインの活用方法について取材しました。有効活用のポイントや、アナログとの使い分け方、メリット・デメリットは…?