不動産ニュース / 調査・統計データ

2023/2/7

一人暮らしで妥協できる条件「築年数」がトップ

 不動産情報サービスのアットホーム(株)は7日、「不動産のプロが選ぶ! 一人暮らしで妥協できる住まいの条件・設備ランキング」の結果を公表した。賃貸仲介を主業務としている全国の同社加盟店を対象に、インターネットによるアンケートを実施。調査期間は2022年10月18~25日、有効回答数は623。

 「一人暮らしの住まい探しで妥協しても問題ないと思う条件」について不動産会社に調査した結果、1位は「築年数」(20.5%)。不動産会社から、「築年数が古くても、管理体制やリフォームなどできれいな物件はあるから」「古くても耐震補強をしているところが増えた」などのコメントが多数挙がった。
 2位は「外観のデザイン」(15.9%)で、「外観のデザインはあまり生活に支障がない」「セキュリティや住みやすさを優先したほうがいい」という意見があった。3位の「建物構造(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、木造など)」(10.6%)では、「最近の建物は木造でも耐震性能や防音性能が良くなっており、鉄筋、鉄骨、木造の違いがなくなっている」という声も聞かれた。

 妥協しても問題ないと思う設備については、「追焚き機能付きバス」(22.2%)がトップに。不動産会社からは、「シャワーのみの人が増えていると思う」「一人暮らしなので追焚き機能は不要」といったコメントが見られた。
 2位は「IHクッキングヒーター」(9.8%)。「ガスでも調理はできるから」といったコメントが多数挙がった。3位は「シューズボックス」(8.3%)で、「単身であれば一般的には大型の靴箱やシューズクローゼットが必要なほど靴を持っていないと思う」「シューズラックなどで工夫できる」などの意見が見られた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。