不動産ニュース / 調査・統計データ

2023/7/27

電子契約、顧客の反応は7割が「おおむね好評」/全宅連

 (公社)全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)とGMOグローバルサイン・ホールディングス(株)(以下、「GMO」)は27日、「不動産取引における電子契約の実態に関する共同調査」結果を発表した。6月1~9日、全宅連会員、GMOが提供する「電子印鑑GMOサイン」利用者・検討者を対象に調査した。有効回答は不動産会社1,723社(電子契約導入企業112社、未導入企業1,611社)。

 電子契約システム導入企業に、電子契約システムへの顧客の反応について聞いたところ、「おおむね好評」が71.2%、「おおむね不評」が2.7%と、7割超が好評と回答。電子契約システムの導入効果については、「契約書類の郵送等が省け業務の効率化につながった」(56.6%)、「店舗への来店が不要なため、顧客と日程調整しやすくなった」(53.9%)、「印紙税のコストが削減できた」(50.0%)がトップ3に。

 電子契約システムを導入していない企業に、不動産関連システムで導入しているものを聞いた設問では、「テレビ会議ツール」(19.8%)、「賃貸管理ソフト」(12.4%)、「IT重説ツール」(11.7%)を超え、「特に導入しているツールはない」(57.2%)が過半数を占め、多くの企業で不動産DXが進んでいない現状が明らかとなった。

 電子契約システム導入企業に国土交通省のマニュアルに基づいた電子契約業務で課題と感じていることについて聞いたところ、「書面やメールで電子契約に係る事前承諾を得る必要がある」(66.0%)、「重要事項説明書交付時の開封確認と署名パネルの説明」(35.8%)、「重要事項説明書交付時に契約書を同時に送信できない」(26.4%)が上位を占めた。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

月刊不動産流通2023年12月号

雑誌の詳細はこちらから

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年12月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
地場の事業者が語り合う
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/12/1

「海外トピックス」更新しました。

老朽化した公共施設の一時利用進む【フランス】」配信しました。
近年のフランスでは、公共施設の老朽化に伴う再開発が活発です。ただ、建設を始めるまでには時間を要します。その間、建物を無駄にしておくのはもったいないと、住宅やイベント会場などさまざまな用途で有効活用する取り組みが増えつつあります。