不動産ニュース / イベント・セミナー

2023/8/7

“リーシング管理”ガイドラインを策定/日管協

「協議会活動で大切なことは“継続”していくこと。当協会も全力でバックアップしていく」と挨拶した塩見会長
協議会発足の経緯について田村会長が説明。初年度は「リーシング管理ガイドライン」の策定を主に活動していく

 (公財)日本賃貸住宅管理協会・賃貸管理リーシング推進事業者協議会は4日、ベルサール八重洲(東京都中央区)で設立総会を開催。約280名が出席した。同協会5番目の事業者協議会となる。

 賃貸住宅管理業者と賃貸仲介業者間の取引で発生する課題を共有し、相互理解を深めながら、社会の要求に対応できるリーシング環境の整備や、それぞれの役割と責任を明確にすることなどを目的に取り組んでいく。

 冒頭、同協会会長の塩見紀昭氏が挨拶。「構想から6年をかけ、ようやく今日の日を迎えられた。協議会活動で大切なことは“継続”していくこと。一歩でも二歩でも前進できるよう、また、活動を行なうことで『業界が良くなる』と実感してもらえるよう、当協会も全力でバックアップしていく」と話した。

 引き続き、同協議会の会長に就任したハウスコム(株)代表取締役社長の田村 穂氏が、協議会発足の経緯について説明。「ユーザーは、入居前後のサービスを“ワンストップ”で提供されると考えている。仲介した後も、仲介業者が入居者対応を含む管理業者の業務を担う“リーシング管理”が行なわれているケースは少なくない」とし、まずは現在のリーシング環境の実態を、管理業者と仲介業者が把握し、課題を共有していくことが必要と言及した。
 入居前後における不動産会社の役割を明確化し、賃貸住宅管理業法を軸とした「リーシング管理ガイドライン」を策定していくことを初年度の主な活動内容としていく。また、研究会や勉強会を行なうことで相互理解を深め、課題解決を目指す。業務における報酬の妥当性についても研究し、分業による新たな報酬の価値も創造していきたい考え。

 会員数は70社からのスタート。第1回意見交換会を東京にて12月18日に開催。2024年5~6月に定期総会を開催し、リーシング管理ガイドラインの進捗状況を報告する予定。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

リーシング

商業用不動産の賃貸を支援する業務をいう。賃貸借取引の仲介だけでなく、店舗・事務所の立地動向調査(マーケティング)、テナントの構成や賃貸条件の設計・調整など、賃貸収益性を確保するためのサービス業務を含む仕事である。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年6月号
「特定空家」にしないため…
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/5

「月刊不動産流通2024年6月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年6月号」の発売を開始しました!

編集部レポート「官民連携で進む 空き家対策Ⅳ 特措法改正でどう変わる」では、2023年12月施行の「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」を国土交通省担当者が解説。

あわせて、二人三脚で空き家対策に取り組む各地の団体と自治体を取材しました。「滋賀県東近江市」「和歌山県橋本市」「新潟県三条市」「東京都調布市」が登場します!空き家の軒数も異なり、取り組みもさまざま。ぜひ、最新の取り組み事例をご覧ください。