不動産情報サービスのアットホーム(株)は23日、2023年度版「アクセス数で見る! アットホーム注目の街・駅ランキング」を発表。「不動産情報サイト アットホーム」で、物件詳細ページのアクセス数(PV数)が多い街・駅をまとめた。調査期間は23年1月1日~12月31日。
賃貸・購入それぞれに「総合」「シングル(1R、1K、1DK)」「カップル(1LDK、2K、2DK)」「ファミリー(2LDK以上)」のタイプ別でランキングを発表。街ランキングは47都道府県、駅ランキングは東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を8エリアに分けランキングした。
東京都でアクセス数が多い注目の街は、賃貸・購入共に「世田谷区」がトップに。1位の「世田谷区」について、賃貸の居住者からは「治安が良く、静かに落ち着いて暮らせる(シングル)」「待機児童が少なく、補助金などの制度も充実しているので安心して子育てできる(ファミリー)」などの声が挙がっている。賃貸の2位は「大田区」、3位は「杉並区」がランクインした。
購入では、「世田谷区」について「交通利便性が良い(カップル)」「公園や緑も多く、休日の散歩やレジャーも楽しめる(ファミリー)」などの意見があった。2位は「大田区」、3位は「港区」。
東京都23区エリアで注目の駅は、賃貸の1位が「三軒茶屋」駅。2位「千歳烏山」駅、3位「高円寺」駅と続いた。1位の「三軒茶屋」駅について、「都心への通勤だけでなく、休日に郊外へ出かけるための移動も楽(シングル)」「個人店・チェーン店も両方充実していて、日用品や食材の安い店も多い(カップル)」といった声が挙がった。
購入の1位は「新小岩」駅。2位は「金町」駅、3位は「目黒」駅となった。「新小岩」駅についての意見は、「快速が停車するため、都心部への通勤時間が短くて便利(シングル)」「下町なので物価が安く、住むにはおすすめのエリア(ファミリー)」など。
東京都多摩エリアで注目の駅は、賃貸の1位が「町田」駅。2位「三鷹」駅、3位「吉祥寺」駅となった。「町田」駅については、「バス路線が八方に展開しているため、都心部へも郊外へもアクセスが良い(シングル)」「百貨店など商業施設が充実している(カップル)」などの声があった。
購入の1位は「八王子」駅。2位「町田」駅、3位「三鷹」駅と続いた。「八王子」駅について、「東京や神奈川へのアクセスが便利(カップル)」「自然と文化が融合した住みやすい街(ファミリー)」といったコメントが寄せられた。