不動産ニュース / イベント・セミナー

2024/7/25

コンサルによる空き家対策を/推進Cがセミナー

会場は120人が集まって満員となった

 (公財)不動産流通推進センターは24日、AP東京八重洲(東京都中央区)にて、「今、時代は『不動産コンサルティング』を求めている!~不動産価値の創造と最大化を目指す」と題したセミナーをオンライン併用で開催。会場に120人が集まり、ウェブでも770人が視聴した。

 同イベントは6月に国土交通省が公表した「不動産業による空き家対策推進プログラム」内で言及されている「全国不動産コンサルティングフォーラム」のプレイベントとして実施したもの。有識者や実務者、行政関係が講師となり、テーマごとに取り組みや不動産コンサルティングの必要性について講演した。

 冒頭、同センター理事長の坂本 久氏が、「全国から多くの参加者・視聴者を集めており、不動産コンサルティングへの関心の高さがうかがえる。不動産コンサルティング技能試験・登録事業は創設から32年が経過し、これまで制度の充実を図ってきた。現在の公認 不動産コンサルティングマスターに求められる知識は、不動産実務を中心に、経済・金融・税制・建築・法律など多岐にわたっており、研修等を通じて継続的なブラッシュアップが必要になっている。最近では、相続や空き家問題に対応するための最適な人材としても、不動産コンサルティングマスターが評価されている」などと挨拶した。

 セミナーでは、国土交通省不動産・建設経済局不動産業課参事官の鹿渡 寛氏が、「不動産業による空き家対策推進プログラム」について解説。特に不動産コンサルティングに関連するコンサルティングフィーの位置付け明確化やコンサル業務の推進などといったポイントを解説した。

 その後、(一社)リノベーション協議会会長の内山博文氏が「不動産ストックの活用」、(公社)和歌山県宅地建物取引業協会副会長の木村勝次氏が「地方の取り組み」、(一社)エリア・イノベーション・アライアンス代表理事の木下 斉氏が「地域活性化」をテーマにそれぞれ講演した。和歌山宅協の木村氏は、総務省の住宅・土地統計調査で空き家率が全国1位となった和歌山県内の不動産市場の実情と、同協会の空き家対策に向けた活動について紹介。「未登記だったり境界未確定だったりと、空き家問題はさまざまなリスクの集合体」だとして、同協会による独自資格「空き家管理活用マイスター」や、不動産コンサルティングマスターと宅建マイスター、賃貸不動産経営管理士をすべて取得している実務者を認定する「エキスパート資格者」制度について説明。「高い知識を持つ実務者が、『不動産のかかりつけ医』としてユーザーの困りごとに応えていく必要がある」(木村氏)などと話した。

 最後に、国交省不動産業課課長の川合紀子氏が挨拶し、「(空家対策プログラムは)空き家問題だけをフォーカスするというよりは、地域の不動産市場の課題を解決するという色合いが強い。地域において適切な役割分担の下、不動産業と行政が連携して取り組んでいくことがもっと進んでほしい。今日をキックオフとして、不動産の使い道に迷っている方々をサポートするために、不動産コンサルティングを推進していきたい」などと述べた。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

不動産流通推進センター

不動産業の近代化を推進するための組織で、1980(昭和55)年に設立された公益財団法人。 その主要な業務は、1.不動産流通市場の整備・近代化に対する支援(レインズの開発、価格査定マニュアル等の策定・...

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。