不動産ニュース / 調査・統計データ

2024/12/4

人気の「宅配ボックス」、賃貸で設置率の低さが明らかに

 (株)つなぐネットコミュニケーションズは3日、「マンションの共用施設・サービスに関するアンケート」結果を発表した。20~79歳のインターネットパネル登録モニターを対象に調査を実施。調査時期は10月25~28日。回答者数は予備調査9,491人(分譲5,539人、賃貸3,952人)、本調査517人(分譲472人、賃貸45人)。

 「今ある共用施設・サービス(現状)」については、50戸以上の中・大規模物件の分譲では1位が「集会室」(64.4%)。賃貸は21.2%となり、設置率に大きな差が見られた。一方、50戸未満の小規模物件では、分譲(53.2%)・賃貸(27.2%)いずれも1位が「宅配ボックス」となった。

 「もしあったら使いたい共用施設・サービス(ニーズ)」では、中・大規模物件、小規模物件ともに「宅配ボックス」が1位に。いずれも賃貸ほど高く、特に小規模物件でその傾向が強いことから、設置率が低いほどニーズが高いことが明らかとなった。
 その他、今ある共用施設・サービス(現状)にはなかった「フィットネスジム」が上位10項目にランクイン。同社は、コロナ禍以降、在宅ワークの増加などによる生活様式の変化が影響していると推測している。

 共用施設の「現在の予約方法」と「便利だと思う予約方法」については、現在は「管理員室や窓口で直接予約する方法」が71.2%と主流。その一方で、60.6%が「インターネットの専用サイトで予約する方法」が便利だと回答している。現在の方法では、不便を感じている居住者が多いことが分かった。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

マンション

日本におけるマンションは、一般的には、鉄骨コンクリート造または鉄骨鉄筋コンクリート造で、3階建て以上の分譲共同住宅・賃貸共同住宅を指している。ただし、賃貸共同住宅の場合にはPC造・重量鉄骨造であっても、マンションと呼ばれることがある。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年2月号
時代とともに変わる、シェアハウスの形
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!