不動産ニュース / 仲介・管理

2024/12/11

C21、加盟店の家賃クレカ決済導入支援

 (株)センチュリー21・ジャパンは10日、(株)ジェーシービー、SBペイメントサービス(株)、新日本信用保証(株)の3社との協業により、加盟店が賃貸物件の家賃についてクレジットカード決済を導入できる体制を整えた。

 多様な業種・業態でキャッシュレス決済の導入が進む中で、家賃・管理費に関してはいまだクレジットカードでの支払いが15%にとどまっている((公財)NIRA総合研究開発機構調査)ことを受けた取り組み。家賃保証会社の介在という賃貸契約ならではの契約構成を課題として新日本信用保証を含む協業体制を構築し、家賃保証料と家賃の合算額を入居者のクレジットカードから決済することを可能とした。

 クレジットカード決済を利用する場合は、入居希望者が賃貸借契約の申込時に、新日本信用保証を家賃保証会社として指定し、審査通過後にクレジットカード情報を登録する。入居後には毎月の家賃保証料と家賃の合算額がクレジットカードで決済される。利用可能なクレジットカードブランドはJCBのほか、Visa、Mastercardなど。

この記事の用語

家賃保証会社

賃貸住宅の賃借人が負う家賃支払債務について、連帯して保証する会社。 家賃保証会社の連帯保証責任は賃借人との保証委託契約によって成立する。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年2月号
時代とともに変わる、シェアハウスの形
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!