不動産ニュース / 調査・統計データ

2025/7/4

エイブル、「一人暮らし」の専門ラボ開設

 (株)エイブルは4日、一人暮らしに寄り添う新ブランド「ひとぐら」の立ち上げを発表した。

 「ひとぐら」は、住まいだけでなく、ライフスタイル全体をトータルサポートする新しいブランド。一人暮らしを多角的に研究する専門ラボ「ひとりぐらし研究所」を設置し、同社グループが保有するデータやアンケート調査を基に、一人暮らしに関連するレポート配信のほか、イベントやキャンペーン情報等を提供していく。

 同日、同研究所は現代の一人時間の過ごし方や、一人暮らしに関する意識調査の結果を公表した。国内在住の男女15~49歳を対象にインターネット調査を実施。調査期間は2025年6月19日~23日。有効回答は1,023人。

 「一人時間が好き」または「どちらかと言えば一人時間が好き」と回答した人は、一人暮らしが86.0%、同棲カップルが75.7%、ファミリーが74.5%と、全体の8割前後にのぼることが分かった。

 「一人で過ごす時間」については、一人暮らしの23.5%が毎日平均10時間以上一人で過ごしていると回答。テレワークやフリーランスの増加などライフスタイルの変化に伴い、まったく人と会わずに過ごす時間が増えていることがうかがえた。世帯別の平均時間では、平日の一人時間は、一人暮らしが6.37時間、同棲・カップルが3.95時間、ファミリーが3.54時間となった。

 毎日寂しいと感じる割合は、一人暮らし男性が17.7%と最も多く、次いで同棲・カップルが17.2%と高い傾向だった。「毎日寂しいと感じる、たまに寂しいと感じる」を合わせると、同棲・カップルが61.0%、ファミリーが58.0%に対して、意外にも一人暮らしは57.5%と最も低い結果に。特に一人暮らしの女性が最も寂しさを感じていないことが分かった。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。