平成26年度「木造建築技術先導事業」の募集開始/国交省
国土交通省は18日、平成26年度「地域における木造住宅生産体制強化事業」のうち、「木造建築技術先導事業」の提案募集を開始した。再生産可能な循環資源である木材を大量に使用する建築物の整備によって低炭素社会の実現に貢献するため、先導的な設計・施工技...
国土交通省は18日、平成26年度「地域における木造住宅生産体制強化事業」のうち、「木造建築技術先導事業」の提案募集を開始した。再生産可能な循環資源である木材を大量に使用する建築物の整備によって低炭素社会の実現に貢献するため、先導的な設計・施工技...
東京都は18日、「道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合」の設立を認可した。都市再生特別措置法に基づく、特定都市再生緊急整備地域(渋谷駅周辺地域)の整備として、街区再編により「渋谷」駅西口と一体化した都市基盤の整備を実施し、まちのゲートとなる駅前...
東京都は今年度より、耐震診断の実施が義務付けられた都内宿泊施設の耐震化を支援する目的で、2014年度より耐震診断に必要な経費の一部を補助する「東京都宿泊施設耐震診断支援事業」を開始する。それに伴い耐震診断を実施する民間宿泊事業者を5月7日より受...
(株)大京はこのほど、グリーンカーテンの栽培ガイドブック「Let’s TRY グリーンカーテン」を制作し、一部居住者に配布した。グリーンカーテンとは、主にツル植物などを窓を覆うように生育させたカーテン状のもので、窓からの日差しを遮ることで室内の...
ミサワホーム(株)は25日、デザイナーズ 住宅の新しいつくり方を提案する「MISAWA DESIGNERS'CODE(ミサワデザイナーズコード)」に沿った木質系戸建住宅「INTEGRITY(インテグリティ)」の発売を開始する。「MISAWA D...
(株)木下工務店は19日より、2×4工法のハイグレード注文住宅「Ku・ra・su家」を発売する。同商品では、“楽しむ「LDK+G(庭)」”をコンセプトに、自由な発想でLDKとつながる暮らしを提案。
(株)ヤマダ・エスバイエルホームと日本工学院専門学校(東京都大田区、学校長:千葉 茂氏)は18日、日本工学院のテクノロジーカレッジ建築学科および建築設計科の学生約300人を対象に、「企業連携授業」を行なった。今年4月から始まった、専門学校と企業...
(一財) 不動産適正取引推進機構は17日、「第二回不動産再生研究会」(3月3日実施)の議事概要を公表した。同研究会は、喫緊の課題となっている不動産の再生をテーマに、有識者からのヒアリングを通じて、不動産再生を妨げる諸問題およびその改善策等につい...
(株)青山財産ネットワークス(旧船井財産コンサルタンツ)は17日、ビル・マンションのオーナーを対象に、新宿ファーストウエストビルにて「リファイニング建築と財産相続対策セミナー」を開催した。第1部では、建築家で首都大学東京特任教授・青木茂建築工房...
(株)陽光都市開発は18日、不動産仲介事業を分離し、子会社に譲渡すると発表した。収益向上に向けた、事業の特性に合わせたグループ体制の見直しの一環。