国土交通省、第2回「市場機能を積極的に活用した住宅金融のあり方懇談会」開催
国土交通省は20日、第2回「市場機能を積極的に活用した住宅金融のあり方懇談会」を開催した。同懇談会は、住宅政策の住宅金融における「住宅ローンの証券化」「市場重視型の住宅金融を支える税制」など6項目について検討し、特殊法人民営化に向けてのあるべき...
国土交通省は20日、第2回「市場機能を積極的に活用した住宅金融のあり方懇談会」を開催した。同懇談会は、住宅政策の住宅金融における「住宅ローンの証券化」「市場重視型の住宅金融を支える税制」など6項目について検討し、特殊法人民営化に向けてのあるべき...
日本不動産金融工学学会(会長:京都大学教授刈屋武昭氏、略称:JAREFE)は17日、「2001年秋季大会」を開催した。同学会は不動産市場、不動産金融、不動産資産価格、不動産開発などに係わる実証的領域を研究対象として2000年11月6日に設立した。
エス・バイ・エル(株)は16日、「2002年3月期中間決算短信」を発表した。当期単体業績の売上高は463億4,500万円(対前期比▲25.5)、営業利益は2億2,900万円(同▲83.4%)、経常利益は▲8億8,900万円、中間純利益は▲298...
ソフトバンクグループのグッドローン(株)は14日、日本初「インターネットのみで繰上返済が完結可能」なサービス提供を開始したと発表。同サービスは、総額返済において住宅金融公庫を下回る「全期間固定金利型住宅ローン」の「グッド住宅ローン」利用者を対象...
日本コンストラクション・マネジメント協会(会長:京都大学教授古阪秀三氏、略称:CMAJ)は、11月21日に関西支部の設立総会を開催する。日本CM協会は、日本における建設事業の透明度を高めるため、故・石崎溌雄氏(京都大学名誉教授)が発起人代表とな...
(社)近畿圏不動産流通機構(通称:近畿レインズ)は、近畿圏における2001年10月の不動産流通市場の動向を発表した。それによると、中古マンションの成約件数は743件(対前月比0.3%増)、平均価格は1,596万円(同0.2%増)、平均面積は69...
積水ハウス(株)は14日、交通振動等による建物の揺れを抑える「マルチTMD」(現在、特許出願中)を東海ゴム工業(株)と共同で開発し、2002年2月以降着工するすべての鉄骨系3階戸建て住宅に標準搭載すると発表した。「TMD」とは、建物の揺れをおも...
殖産住宅相互(株)は、同社100%出資の子会社である東日本殖産ホームサービス(株)(東京都北区、代表取締役社長:宮北好哲氏)および西日本殖産ホームサービス(株)(大阪市淀川区、代表取締役社長:嶋田豊氏)を12月14日付けで吸収合併すると発表した...
日本エスリード(株)は、「2002年3月期中間決算短信」を発表した。当期単体業績の売上高は110億7,200万円(前期比52.5%増)、営業利益は12億1,500万円(同139.1%増)、経常利益は11億2,700万円(同166.7%増)、当期...
三井ホーム(株)は15日、「2002年3月期中間決算短信」を発表した。当期単体業績の売上高は612億9,400万円(前期比▲13.8%)、営業利益が▲50億3,500万円、経常利益が▲46億7,000万円、当期純利益が▲27億5,800万円とな...