3月5日「居住支援全国サミット」を開催
国土交通省は、「平成29年度居住支援全国サミット」を3月5日に開催する。サミットは、高齢者、子育て世帯、障害者等の住宅確保要配慮者に対する居住支援の強化を図る目的で、住宅や福祉に関する施策と各地の居住支援団体で行なう先進的な取り組みについて情報...
国土交通省は、「平成29年度居住支援全国サミット」を3月5日に開催する。サミットは、高齢者、子育て世帯、障害者等の住宅確保要配慮者に対する居住支援の強化を図る目的で、住宅や福祉に関する施策と各地の居住支援団体で行なう先進的な取り組みについて情報...
国土交通省は2日、5回目となる「今後の共助による地域づくりのあり方検討会」(座長:奥野信宏(公財)名古屋まちづくり公社名古屋都市センター長)を開催。とりまとめの骨子案を発表した。
国土交通省は2日、「平成29年度第2回サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)」の採択プロジェクトを決定した。同事業は、住宅(住宅設備機器を含む)において、IoT技術等を活用して、「高齢者・障がい者等の自立支援」、「健康管理の支援」、「防犯...
国土交通省は1月31日、2017年10月分の不動産価格指数(住宅)、および同年第3四半期分の不動産価格指数(商業用不動産)を発表した。指数は10年の平均を100としている。
国土交通省は31日、2017年通年および17年12月の建築着工統計を公表した。同年の新設住宅着工戸数は96万4,641戸(前年比0.3%減)で、3年ぶりの減少。
国土交通省は31日、「サービス付き高齢者向け住宅に関する懇談会」の初会合を開いた。2011年の制度発足から6年が経ち、登録戸数も約23万戸まで増加したサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)についての課題を抽出し、今後の施策に反映させる狙い。
国土交通省は、2月13日に「住宅ストック維持・向上促進事業(良質住宅ストック形成のための市場環境促進事業)に関するシンポジウム」を開催する。同省では、良質な住宅ストックの活用を図るため、長期優良住宅や住宅性能表示、瑕疵保険、インスペクション、住...
国土交通省は25日より、「賃貸住宅標準契約書(案)平成30年3月版」に関する意見募集を開始した。同省では、民法改正法において賃貸借契約に関連する規定を踏まえた「賃貸住宅標準契約書(改定版)」の改訂を予定している。
総務省は23日、16都道府県53市区等を対象に行なった「公的住宅の供給等に関する行政評価・監視」の結果に基づき、国土交通省や厚生労働省等に対して勧告を行なった。住宅確保要配慮者が安心して暮らせる環境の充実を目的に、公的住宅への入居支援状況等を調...
国土交通省は25日、2014年度から行なっているスマートウェルネス住宅等推進事業に関連して支援している、住宅断熱化による居住者の健康への影響の検証について、2回目の中間報告結果を発表した。1回目は17年1月に実施した。