国交省、マンション長寿命化モデル事業を採択
国土交通省は24日、「令和5年度マンションストック長寿命化等モデル事業」の第2回採択プロジェクトを決定した。今後急増する高経年マンションについて、適正な維持管理および長寿命化に資する改修や建て替えを促進するため、老朽化マンションの長寿命化に資す...
国土交通省は24日、「令和5年度マンションストック長寿命化等モデル事業」の第2回採択プロジェクトを決定した。今後急増する高経年マンションについて、適正な維持管理および長寿命化に資する改修や建て替えを促進するため、老朽化マンションの長寿命化に資す...
国土交通省は25日、主要都市の高度利用地地価動向をまとめた「地価LOOKレポート」(2023年第2四半期)を公表した。調査対象は、東京圏35地区、大阪圏19地区、名古屋圏8地区、地方圏18地区の計80地区(そのうち住宅地23地区、商業地57地区...
国土交通省は24日、令和6年度税制改正要望を発表。主要項目として、(1)持続的な経済成長の実現、(2)豊かな暮らしの実現と個性をいかした地域づくり、(3)災害に強く安全で安心な社会の実現の3つを挙げ、これらを実現するための税制上の措置を求めた。
(一社)住宅・建築SDGs推進センターは、「省エネ適合性判定に関する講習」を9月29日からオンラインで開催する。一級建築士や建築設備士等の有資格者が同講習を受講することで、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)に基づく「...
国土交通省は21日、「既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示に対する支援)」の募集を開始した。改正建築物省エネ法に基づく省エネ性能表示制度が2024年4月に開始予定であることを踏まえ、施行に先立って既存住宅・建築物の販売・賃貸...
国土交通省は17日、2023年6月の建設総合統計を発表した。同月の出来高総計は、4兆3,309億円(前年同月比2.5%増)となった。
国土交通省は、2022年末時点での日本国内の分譲マンションストック数等を公表した。各年の建築着工統計等をもとに新規供給戸数を推計し、その各年末時点での累計をストック戸数として集計した。
国土交通省は10日、「今後のマンション政策のあり方に関する検討会」のとりまとめを公表した。同検討会はマンションそのものと居住者の「2つの高齢化」に対応するため、法制審議会との車の両輪として、マンションの管理・修繕・再生のための施策について総合的...