家賃債務保証業、賃借人の過半が「知らない」
(公財)日本賃貸住宅管理協会・家賃債務保証事業者協議会は4日、令和3年度第3回定例会をオンライン形式で開催した。定例会では、国土交通省住宅局安心居住推進課課長補佐の田代洋介氏が、家賃債務保証業者登録制度の現況について報告した。
(公財)日本賃貸住宅管理協会・家賃債務保証事業者協議会は4日、令和3年度第3回定例会をオンライン形式で開催した。定例会では、国土交通省住宅局安心居住推進課課長補佐の田代洋介氏が、家賃債務保証業者登録制度の現況について報告した。
(公財)不動産流通推進センターは25日、1月26日に実施した第6回「宅建マイスター試験」の合格者を発表した。同試験は、宅地建物取引士の中でも高い資質を持ち、リーダー的な役割を担える“上級宅建士”としての知識習得を目的に、...
日本不動産金融工学学会(JAREFE)は26日、定期大会をオンラインで開催した。総会では、JAREFE賞とJAREFE論文賞の授賞式を開催。
(一社)LIVING TECH協会(代表理事:リノベる(株)代表取締役・山下智弘氏、アマゾンジャパン合同会社Amazonデバイス事業本部オフライン営業本部営業本部長・古屋 美佐子氏)は25日、「LIVING TECH Conference 20...
(一社)マンション管理業協会は22日、「マンション イノベーション フォーラム2021」を、座・高円寺2(東京都杉並区)で開催した。マンション管理におけるさまざまな取り組みについて、情報・知識の共有を図るとともに、次世代のマンション管理について...
(公社)首都圏不動産公正取引協議会は16日、不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)改正案の施行日が2022年9月1日に決定したと発表。14日に、公正取引委員会に認定申請(施行規則は変更の承認申請)を行なっていた。
(一社)全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)は18日、「入居者トラブル対応セミナー」をオンラインで開催。約700名が視聴した。
不動産流通業従業者の啓発・育成などの事業に取り組む(一社)不動産流通プロフェッショナル協会(代表理事:真鍋茂彦氏)はこのほど、(公財)不動産流通推進センターの丸尾 浩常務理事に政策提言を行なった。提言の内容は、不動産コンサルティングマスター・宅...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会の全宅連不動産総合研究所は、「DX化への対応は待ったなし~必見!中小宅建業者の業務効率化のヒント~」と題したウェブセミナーを3月2日に開催する。新型コロナウイルスの影響によるデジタル化の加速する不動産業界で、...
(一社)マンション管理業協会は、「マンション イノベーション フォーラム2021」を2月22日に開催する。マンション管理におけるさまざまな取り組みや事例を共有し、次世代のマンション管理について検討するイベント。