タワマンの資産性、一般マンションより高く
(株)マンションマーケットは28日、運営サイト「マンションマーケット」のデータを用いて、タワーマンションとそれ以外のマンションの資産性の違いを検証した。東京都港区、中央区、品川区に建つ地上20階建て以上をタワーマンションと定義し、駅徒歩5分圏内...
(株)マンションマーケットは28日、運営サイト「マンションマーケット」のデータを用いて、タワーマンションとそれ以外のマンションの資産性の違いを検証した。東京都港区、中央区、品川区に建つ地上20階建て以上をタワーマンションと定義し、駅徒歩5分圏内...
(公財)日本賃貸住宅管理協会は7月24日、2回目となる「簡易宿所実務者研究会」を開催する。同研究会は2016年に発足、民泊の実態の把握や、申請の課題、対策等について研究している。
(株)日本商業不動産保証は27日、一般的に賃料の10~12ヵ月分が必要と言われるオフィスビル賃貸時の敷金・保証金を3ヵ月程度に抑え、残りを同社が保証する新商品「敷金3ヵ月くん」を発売した。現在、中小企業がオフィスを賃貸する場合、敷金負担において...
ラサール インベストメント マネージメント インクは27日、同社が組成した特別目的会社を通じた物件取得を発表した。取得したのは、商業施設「イオンモール猪名川」(兵庫県川辺郡猪名川町)の信託受益権。
ケネディクス・レジデンシャル投資法人(KDR)は27日、新規の資産取得を決めた。取得したのは1996年竣工の共同住宅「KDXレジデンス西新」(福岡市早良区、総戸数128戸)の信託受益権。
九州旅客鉄道(株)(JR九州)は27日、東京都内の賃貸マンション「東十条マンション」(東京都北区、総戸数182戸)を取得した。JR「東十条」駅より徒歩4分に立地しており、敷地面積は4,756平方メートル。
国土交通省は27日、空き家対策に取り組む市区町村の状況について、調査結果を発表した。空家対策の推進に関する特別措置法(空家特措法)第6条に基づく空家等対策計画の策定状況は、2016年度末現在、全市区町村の約21%となる357団体が策定。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は27日、2017年4月の「不動研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が90.43(前月比0.17%上昇)と4ヵ月連続で上昇となった。
不動産情報サービスのアットホーム(株)は27日、同社の全国不動産情報ネットワークにおける2017年5月期の首都圏居住用賃貸物件の市場動向を発表した。同月の成約数は1万6,171件(前年同月比8.1%減)となり、15ヵ月連続の減少。