賃貸借契約の電子化推進等を要望/ちんたい議連
自由民主党議員349名が所属する自民党賃貸住宅対策議員連盟(ちんたい議連)は12日、2020年度総会を開催。所属議員、各業界団体役員、省庁の実務者など、304名が出席した。
自由民主党議員349名が所属する自民党賃貸住宅対策議員連盟(ちんたい議連)は12日、2020年度総会を開催。所属議員、各業界団体役員、省庁の実務者など、304名が出席した。
◆老朽化により建て替えを検討していたビルを有効活用今回紹介する物件は、仙台市内でビル仲介・管理を手掛ける日本商事(株)(仙台市青葉区、代表取締役社長:氏家正裕氏)が手掛けた。同社関連会社が市内で保有する仙台市のオフィス街にある仙台地下鉄南北線「...
国土交通省は10日、「マンションストック長寿命化等モデル事業」(令和2年度第2回)の採択プロジェクトを公表した。今後、急増する高経年マンションについて、適正な維持管理を促進し、長寿命化に資する改修や建て替えの促進を目的に、先導性の高いマンション...
国土交通省は9日、社会資本整備審議会住宅宅地分科会(分科会長:中井検裕氏(東京工業大学環境・社会理工学院長))で議論してきた、住生活基本計画見直しに係る中間とりまとめを発表した。2016年3月に閣議決定された「住生活基本計画(全国計画)」は、お...
小田急グループ、神奈川県信用農業協同組合連合会(JA神奈川県信連)、川崎市で構成する小田急沿線既存住宅流通促進協議会は、「(仮称)あんしんストック住宅」の試行を11月中旬より開始する。11月5日、第1弾物件(川崎市麻生区)を報道陣に公開した。
(株)ジェクトワンは10月30日、築60年の空き家を飲食店とシェアハウスに再生した「b.e.park(ビー・パーク)」(東京都世田谷区)をオープンした。同プロジェクトは、同社と遊休不動産の再生・プロデュース事業を手掛ける(株)スぺリアルが連携し...
和田興産(株)は1日、複合地域交流施設「ラドーレ神河(かみかわ)」(兵庫県神崎郡)をオープンした。(株)デザインクラブリンクと共同で取り組んだ古民家再生事業の第1弾。
(株)ジェクトワンは、京町家の保全事業などを手掛ける京都上ル合同会社、店舗・商品のブランディング等を行なう(有)ヴァルグが3社共同事業として進めてきた、築115年を超える空き家を活用した宿泊施設「ANJIN GION SHIRAKAWA」(京都...
不動産情報サービスのアットホーム(株)は、「全国版 空き家・空き地バンクサイト」内に、地域の情報や魅力を発信する動画を集めたポータルページ「動画で地域の魅力を発見!」を開設した。各自治体が作成した、移住検討者に向けた情報や魅力を発信する動画をま...
国土交通省は22日、国土審議会土地政策分科会企画部会(部会長:中井検裕氏)の37回目となる会合を開催した。昨年12月の中間とりまとめの公表から約10ヵ月が経過しての開催となった今回は、冒頭でこれまでの企画部会の取り組み、および、空き家空地対策や...