50周年の地価公示制度の普及へ/鑑定協
(公社)日本不動産鑑定士協会連合会は23日、東海大学校友会館(東京都千代田区)にて新年賀詞交歓会を開催した。同会会長の熊倉隆治氏は「本年は地価公示制度開始から50年を迎える。
(公社)日本不動産鑑定士協会連合会は23日、東海大学校友会館(東京都千代田区)にて新年賀詞交歓会を開催した。同会会長の熊倉隆治氏は「本年は地価公示制度開始から50年を迎える。
(株)センチュリー21・ジャパンは21日、2019年に35周年を迎えるのを機に、新たなステートメント(声明)やVI(ヴィジュアル・アイデンティティ)等を発表した。ステートメントでは、多様化する消費者ニーズに応え、フランチャイズブランドの「信頼」...
老朽化、遵法性の問題で66年には「絶滅」の危機「京町家」とは、一般的に、「京都市市街地に1950年(昭和25年)以前に建てられた、伝統構法の建物」を指す。伝統構法自体は江戸時代から続くもので、社寺仏閣含めれば築百年超の建物も少なくないが、蛤御門...
ハイアス・アンド・カンパニー(株)の子会社である(株)Kコンサルティングは11日、千葉県柏市に新店舗をオープン。同日、オープニングセレモニーを開催した。
(株)エンジョイワークス(神奈川県鎌倉市、代表取締役:福田和則氏)は、空き家再生を担うプロフェッショナルの育成を目指した教育プログラムの提供開始を決定。このほど、プログラム受講者の申込受付を開始した。
(一社)全国住宅産業協会は8日、ホテルニューオータニ(東京都千代田区)で新年賀会を開催。会員や国会議員、関連団体役員など約1,000人が参加し、盛会となった。
国土交通大臣および住宅・不動産業界団体トップが発表した年頭所感は、以下の通り。(順不同)国土交通大臣 石井啓一氏(一社)不動産協会理事長 菰田正信氏(公社)全国宅地建物取引業協会連合会会長 坂本 久氏(公社)全日本不動産協会理事長 原嶋和利氏(...
国土交通省は7日、アットホーム(株)と(株)LIFULLに運営を委託する「全国版空き家・空き地バンク」の機能を拡充。廃校や職員宿舎など、公的不動産(PRE)の検索機能などを追加した。