お知らせの一覧

お知らせ 2016/12/21

「記者の目」更新しました

60年の集合住宅開発ノウハウが集結」の記事を更新しました。


1955年の設立以来、集合住宅に関するさまざまな調査研究・技術開発を進めてきたUR都市機構。現在では過去の住宅技術の展示や住宅ストックの再生を図る技術開発なども行なっているそう。今回の記者の目では、そんな60年のノウハウが蓄積された同機構の研究・体験施設を見学。その研究内容や施設などについてレポートしています。是非ご覧ください。

お知らせ 2016/12/20

「海外トピックス」更新しました

Vol.312 布に物語を感知するシャーロット の記事を更新しました。

インドでふと手にした布に衝撃を受けたカナダ人女性シャーロット。その不思議な存在感に魅了され、以来、布の作り手を求めて旅から旅へ…。

それから30年。今では大組織を率いるリーダーになりました。

人類が工業化で失ってきた手仕事の技術を未だに追い求める彼女の哲学をご紹介します。

お知らせ 2016/12/16

「記者の目」更新しました

住まう人がイメージできるモデルルーム」の記事を更新しました。


分譲マンション販売の場合などにおいて、モデルルームは、購買者にその様式や造りを知ってもらうために用意されたものですが、各社ターゲットとする層にどうアピールできるかということも大切です。今回の編集部レポートでは、六本木で分譲している高級物件のモデルルームをレポート。そこからはどのような入居者がイメージできたのでしょう。

お知らせ 2016/12/6

「海外トピックス」の記事を更新しました

Vol.311 なぜ?なぜ?なぜ?のアメリカ人 の記事を更新しました。

アメリカ人は、大人も子供もとにかくわからないことは「なぜ?」と聞きます。

空気を読むとか、暗黙の了解といった意味はなかなか理解できないようで…、これも文化、慣習の違いでしょう。

彼らの見る日本は「安全できれいな国」。その一方「なぜ?」も多いのですが、さてそれは?

お知らせ 2016/12/5

「月刊不動産流通」最新号発売しました

最新号2017年1月号の内容を紹介。ショップサイトでご購入できます。

かつては賃貸仲介事業者が仲介業務の一環として行なってきた賃貸管理業ですが、近年ではそれを主とする事業者も増え、その認知度も増しています。2011年には事業の適正化に向け賃貸管理業者登録制度が創設されましたが、2016年8月に同制度の見直しが行なわれました。同制度はが今後の賃貸管理業やオーナー、入居者にどのような影響を及ぼすのでしょう。関連事業者・団体への取材を通じ検証しています。また、今、関心が高まるインスペクションについて解説。戸建住宅・共同住宅それぞれについて、仲介事業者も知っておくと役に立つ基礎知識や、特に注意が必要な部位とそのポイントを紹介しています。そのほか、外国人が突然来店した時、慌てず対応するための英語・中国語会話の連載もスタート!是非ご覧ください。

お知らせ 2016/12/2

不動産用語集「R.E.words」、新たに35語追加

不動産用語集「R.E.words」(http://www.re-words.net)の内容を充実させるため、定期メンテナンス作業を行ないました。


今回は、「金融・不動産証券化」「省エネ基準」などに関連する用語35語を追加。是非ご活用ください!

お知らせ 2016/11/30

「記者の目」更新しました

続・「不人気立地」をどう料理するか?」の記事を更新しました。


不人気立地であるにもかかわらず人気を博している物件をレポートするシリーズです。今回は駅から17分の立地、しかも変形地というハンデがある場所でのまちづくりについて注目、レポートしています。是非ご覧ください。

お知らせ 2016/11/21

「海外トピックス」更新しました

Vol.310 バンクーバーのベブ の記事を更新しました。

カナダ・バンクーバーのアートスクールで毎年世界中からアーティストを招待してシンポジウムを実施しています。

そこで活躍するのがボランティア。

アーティストを自宅に泊め、食事の世話からシンポジウム会場までの送迎を引き受けます。

ボランティアの一人、ベブさんは暇さえあれば世界中を一人旅するほどの行動派。

そんなベブさん宅に滞在した筆者のレポートを紹介します。

お知らせ 2016/11/7

「海外トピック」更新しました

Vol.309 蒸気機関車と西部劇の町 の記事を更新しました。

ゴールドラッシュに沸いた時代のアメリカを彷彿とさせる町シルバートンは、いまや蒸気機関車とともにアメリカ人にとって懐かしの観光地となっています。

コロラド州の大自然の中に残る西部開拓史の名残をレポートします。

お知らせ 2016/11/5

「月刊不動産流通」最新号発売しました

最新号2016年12月号の内容を紹介。ショップサイトでご購入できます。v

全国各地で実績を伸ばしている不動産事業者を特集。外国人向け仲介・管理に特化した企業、社内交流を図ることにより業務改善・業績アップを図る企業、田舎暮らしの推進、移住者間のコミュニティづくりに取り組む企業、物件管理から資産管理へのシフトを試みる企業、「仲介+リフォーム」、さらにインテリアまでワンストップで提案する企業、客観的データを活用し顧客の決断をサポートする企業など、各社独自の経営戦略・営業手法を紹介しています。また、「重説」に関する調査実務について解説する連載がスタート。是非ご覧ください!

  1. 36
  2. 37
  3. 38
  4. 39
  5. 40

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)