不動産ニュース / 政策・制度

2018/3/26

ZEH普及に向けたとりまとめ案、パブコメ

 経済産業省は23日、「ZEHロードマップフォローアップ委員会とりまとめ(案)」のパブリックコメントを開始した。

 ZEHについては、2014年に閣議決定した「エネルギー基本計画」において、「20年までに標準的な新築住宅で、30年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」とされており、15年4月から目標達成に向け「ZEHロードマップ検討会」が設置された。
 同とりまとめ案は、ロードマップに基づき進められた官民連携による各種取り組みにかかる16年度の状況を踏まえ、目標達成に向けての課題や対策の必要性に応じて17年7月に設置された「ZEHロードマップフォローアップ委員会」が作成したもの。

 これまでの議論を踏まえ、20年の目標達成に向けた進捗状況の評価や、30年の目標達成に向けた課題と対応の方向性を整理した。
 30年の目標達成に向けた具体的な施策については、(1)注文戸建住宅におけるZEHのさらなる普及促進、(2)再生可能エネルギー政策と整合したZEH+の普及促進、(3)建売戸建住宅におけるZEHの普及促進等。

 詳細および意見の応募は、e-Govから。

 なお、同省は同時に、「集合住宅におけるZEHロードマップ検討委員会とりまとめ(案)」のパブリックコメントも開始。
 前述した20年、30年の目標に向け、17年9月に設立された「集合住宅におけるZEHロードマップ検討委員」が作成したもの。集合住宅における省エネ取り組みの現状と課題、それらを踏まえたZEHの定義や実現可能性の検証・検討や具体的な施策を整理した。

 詳細および意見の応募は、e-Govから。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

ZEH

年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量がおおむねゼロ以下となる住宅。ZEHは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称で、和製英語である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。