不動産ニュース / 調査・統計データ

2020/7/17

30年度の住生活サービス市場は4割増

 (株)富士経済は、住宅建材・住生活サービスの国内市場の調査結果を発表した。調査期間は2~5月。

 2020年度の新設住宅着工戸数は、緊急事態宣言の発令や企業活動の自粛、急速な景況感の悪化による消費マインドの減退により77万7,000戸(19年度比12.1%減)が見込まれている。20年度内に新型コロナウイルス感染症がある程度収束すれば、21年度は戸建住宅で一時的な増加が予想されるが、少子高齢化や人口減少が進行することや、分譲マンションを中心に新築よりも割安な大規模リノベーション物件の増加等が見込まれるため、21年度以降の新設住宅着工戸数の減少が続き、30年度には62万戸と予測される。

 これらの要因から、30年度の住設建材を3兆8,177億円(18年度比10.3%減)、住生活サービスを4兆1,861億円(同40.9%増)と見込む。

 住生活サービスでは、モノ売り単独からコト売りとのミックスへ、変化を見据えた住設建材メーカーの参入が続いており、車や家の所有から、自身のライフスタイルの変化に合わせて利用するシェアリングサービスやサブスクリプションサービスが注目されている。短期的には不特定多数の利用者を想定したサービスは需要の停滞が想定されるが、長期的には住宅のあり方の多様化が進むことで拡大が期待されている。

 また、注目市場として住宅用電気錠市場を取り上げた。現在新築戸建て住宅を中心に普及しつつあるが、低コストで導入できる製品の登場により、入居者の入れ替え時に鍵交換が不要なことから、賃貸集合住宅での採用も増えている。19年度の市場規模は57億円(同3.6%増)を見込む。その後、20年度は新設住宅着工戸数の減少で縮小するとみられるが21年度以降は再び拡大し、30年度には70億円(同27.3%増)に成長すると予測した。

 一方、新型コロナウイルス感染症の影響により、住宅での滞在時間が増加し、住宅に求められる役割や機能が増えてきている。これにより以前から注目されていた高付加価値住宅や住宅設備、住生活サービスの普及が進むことが期待されており、(1)コクーン・シェルター化、(2)コネクティッド化、(3)フレキシブル化が住宅の新常態として挙がった。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年4月号
市場を占う「キーワード」
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/3/7

「海外トピックス」を更新しました。

飲食店の食べ残しがSC内の工場で肥料に!【マレーシア】」配信しました。

マレーシアの、持続可能な未来に向けた取り組みを紹介。同国では、新しくビルを建設したり、土地開発をする際には環境に配慮した建築計画が求められます。一方で、既存のショッピングセンターの中でも、太陽光発電やリサイクルセンターを設置し食品ロスの削減や肥料の再生などに注力する取り組みが見られます。今回は、「ワンウタマショッピングセンター」の例を見ていきましょう。