不動産ニュース / IT・情報サービス

2020/8/13

混雑状況を可視化。オフィス利用者の感染防止へ

 IoTソリューションを提供する(株)MYCITY(東京都千代田区、代表取締役:石田 遼氏)は、東京都の「データ利活用実証プロジェクト(官民連携DPF コア事業実証プロジェクト)」に選定されたと発表。

 "3密回避・混雑回避"をテーマに、野村不動産(株)、森ビル(株)、東急不動産(株)の協力のもと「オフィスの疎密可視化・接触履歴による感染症抑制とビル・エリアスケールとの相関モデル構築」プロジェクトを実施する。

 対象エリアにあるオフィス利用者の感染拡大を防止するため、フロア(オフィス専有部)、ビル、エリアの3つのスケールで混雑状況を可視化し、各スケールにおける混雑の影響因⼦と回避策を特定。さらにスケール間での相関モデルを作成する。

 MYCITYのオフィス向けIoTサービスである、ビル設備との連携や各種センサーを通じ、共用部の混雑把握や同僚の位置検索などができる「MyPlace」を活用。実施期間は8~11月(予定)。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年2月号
時代とともに変わる、シェアハウスの形
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!