不動産ニュース / その他

2024/6/13

自社排出量のカーボンニュートラルを達成/ナイス

 ナイス(株)は12日、自社排出量のカーボンニュートラルを、目標より前倒しで達成したと発表した。

 同社グループは、2023年5月に「ナイスグループ環境目標」を策定。バリューチェーン全体での温室効果ガスの排出量について、50年までに実質ゼロにすることを掲げた。その足掛かりとして、自社の温室効果ガス排出量の22年3月期比36%削減と社有林「ナイスの森」(総面積2,032ha)の吸収量増加により、26年にカーボンニュートラルを達成することを目標とし、取り組みを進めてきた。

 24年3月期の自社排出量は、拠点で使用する電力について実質再生可能エネルギーへの切り替えを進めたことなどにより、7,800t-CO2(22年3月期比32%削減)となった。さらに、社有林の二酸化炭素吸収量が10,071t-CO2となったことで吸収量が排出量を上回り、目標を2年前倒ししてカーボンニュートラルを達成した。

この記事の用語

カーボンニュートラル

人間活動において、二酸化炭素の排出と吸収が相殺されてゼロであることをいう。例えば、植物のからだは空気中の二酸化炭素が固定化されたものだから、その燃焼(バイオマス燃料の利用)によって二酸化炭素が排出されてもカーボンニュートラルである。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年2月号
時代とともに変わる、シェアハウスの形
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!