藤和不動産、既存マンションで高速大容量ネット専用線接続開始
藤和不動産(株)は、1999年に分譲した「ガ-デナヴィルマグノリア市川妙典」でブロードバンド専用線接続を開始した。同社では今後、既存マンションに向け、それぞれの規模に見合った最適なインターネットシステムを提案していく予定。
藤和不動産(株)は、1999年に分譲した「ガ-デナヴィルマグノリア市川妙典」でブロードバンド専用線接続を開始した。同社では今後、既存マンションに向け、それぞれの規模に見合った最適なインターネットシステムを提案していく予定。
森ビル(株)グループは、平成13年3月期の業績(単体・連結)を発表した。当期単体業績の売上高は618億4,800万円、営業利益は169億5,600万円、経常利益は78億5,900万円、当期利益は26億1,900万円となった。
(社)全国宅地建物取引業協会連合会(略称:全宅連)・総合教育研修センターは、2001年6月1日時点における「中小不動産業経営動向調査」の結果を発表した。この調査は、不動産業者の経営動向を探り、景況感を把握する目的で、1997年4月から4半期ごと...
(株)東急コミュニティーは、「ザ・パートナーズメリット」をメンバーズ制にし、その募集を開始、8月より新たなサービスの提供をスタートすると発表した。「ザ・パートナーズメリット」は、首都圏における顧客サービスの充実を目的としており、同社が管理するマ...
(財)日本賃貸住宅管理協会は、「アイデア勝負の空室対策・誰も気づかない貸し方がこんなにあった」と題する公開セミナーを開催する。セミナーは2部構成で行なわれ、第1部では「入居者本位の21世紀型システムを作り上げる」をテーマに、独自の手法を展開し成...
「誰もが住みやすい京都の街づくり」をめざす提案型研究会の都市居住推進研究会(都住研)では、市民参加型のコンペ「まちなみ住宅」設計コンペを締めくくるシンポジウムを開催する。「まちなみ住宅」設計コンペは、地域のまちなみとコミュニティに貢献する新世紀...
品川駅東口直結、地上43階建超高層マンションとして話題の「品川V-TOWER」の第2期1次(83戸)の販売が、平均倍率6.18倍(登録件数513件)、最高31倍で即日完売した。第1期1次の平均倍率4.66倍、第1期2次は5.63倍、第2期1次は...
(社)全国賃貸住宅経営協会(会長:武智虎義)は、「より快適で、良質な賃貸住宅」を入居者に提供することを目的に「賃貸住宅品質表示推進運動(通称:ベターマーク推進運動)」を行なうことを、5月21日の機関決定を経て発表した。この運動は、ベターマークを...
(株)不動産経済研究所は、8月1日~3日までの3日間、御茶ノ水の中央大学駿河台記念館(東京都千代田区)において「マンション管理士受験対策夏期集中講座」を開催する。「短期集中型で、より分かり易く」がモットーの同講座は、新「マンション管理士テキスト...
住宅金融公庫は、財形住宅融資の新規融資金利(当初5年間)を、現行の1.61%から1.40%に改定する。新規融資金利は、原則として年4回見直されるもので、今回の適用は2001年7月2日(月)から。