国土交通省は7日、令和7年度「二地域居住先導的プロジェクト実装事業」(3次募集)の採択取り組みを決定した。同事業は、二地域居住の促進を通じて地方への人の流れを創出・拡大するため、官民連携のコンソーシアムが実施する二地域居住等における中長期的な課...
国土交通省は3日、2024年度の「宅地建物取引業法の施行状況調査結果」を公表した。25年3月末時点の宅地建物取引業者数は、全体で13万2,291業者(前年度比1.3%増)と、11年連続の増加。
国土交通省は3日、第37回「住生活月間」の行事の一環として、功労者の国土交通大臣表彰および住宅局長表彰の受賞者を発表した。住意識の向上、ゆとりある住生活の実現および建築物の質の向上を図るため、各分野において活躍した個人・団体を表彰するもの。
国土交通省は、「マンション管理適正化シンポジウム」を10月26日に開催する。シンポジウムでは、「令和7年マンション関連法改正とこれからのマンション管理」をテーマに住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)の杉田雅嗣氏が、「令和7年マンション標準管...
国土交通省は9月30日、指定確認検査機関等への処分を発表した。 処分を受けたのは、(一財)ベターリビング、(株)確認サービス、(一財)静岡県建築住宅まちづくりセンター、ビューローベリタスジャパン(株)、(株)国際確認検査センターの計5...
国土交通省は30日、2025年8月の建築着工統計を公表した。同月の新設住宅着工戸数は6万275戸(前年同月比9.8%減)、新設住宅着工床面積は460万1,000平方メートル(同8.7%減)と、いずれも5ヵ月連続の減少。
国土交通省は30日、「居住サポート住宅情報提供システム」を公開した。住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律等の一部を改正する法律が10月1日施行となり、「居住安定援助賃貸住宅(居住サポート住宅)」の認定制度がスタートする。
国土交通省は30日、2025年6月(住宅)および25年第2四半期分(商業用不動産)の不動産価格指数を公表した。10年の平均を100として算出している。
国土交通省は9月30日、2025年6月の既存住宅販売量指数(試験運用)を公表した。登記データを基に、個人が購入した既存住宅の移転登記量を加工。