改正所有者不明土地特措法案が閣議決定
「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の一部を改正する法律案」が、4日閣議決定された。改正により、所有者不明土地の利用円滑化・管理適正化を図るため、市町村など地域の関係者が行なう施策を支える仕組みを充実させる。
「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の一部を改正する法律案」が、4日閣議決定された。改正により、所有者不明土地の利用円滑化・管理適正化を図るため、市町村など地域の関係者が行なう施策を支える仕組みを充実させる。
国土交通省は3日、令和3年度3回目となる「既存建築物省エネ化推進事業」の提案募集を開始した。既存建築物の省エネルギー化の推進および関連投資の活性化を図るため、民間事業者が行なう省エネルギー性能の向上に資する改修等を補助金で支援するもの。
社会資本整備審議会(会長:進藤孝生氏((一社)日本経済団体連合会顧問、日本製鉄(株)代表取締役会長))は1日、国土交通大臣に対し「今後の住宅・建築物の省エネルギー対策のあり方について」(第三次答申)および「今後の建築基準制度のあり方について」(...
国土交通省は31日、2021年通年および21年12月の建築着工統計を公表した。同年の新設住宅着工戸数は85万6,484戸(前年比5.0%増)と、5年ぶりに増加した。
国土交通省は31日、2021年10月分(住宅)および21年第3四半期分(商業用不動産)の不動産価格指数を公表した。10年の平均を100として算出している。
国土交通省は31日、2021年10月分の既存住宅販売量指数を発表した。登記データを基に、個人が取得した既存住宅の移転登記量を加工。
国土交通省は28日、まちづくりのさまざまな取り組みの中から特に優れたものを表彰する「まちづくりアワード」を創設、第1回の募集を開始した。優れたまちづくりを実践している団体、独自のアイディアを構想・計画として形にした団体などを募集する。
国土交通省は28日、3回目の不動産IDルール検討会(座長:牛島総合法律事務所弁護士・田村 幸太郎氏)を開催。中間とりまとめ骨子案を示した。
国土交通省は27日、新たな国土形成計画を検討するため、国土審議会計画部会(部会長:増田寬也東京大学公共政策大学院客員教授)の4回目の会合を開催した。今回は、事務局が同計画でポイントとなる「地域生活圏」(人口規模10万人程度を目安とする、一市町村...
国土交通省は26日、令和4年度 PPP/PFI推進のための案件募集を開始すると発表した。地方公共団体等における官民連携事業の導入に関する取り組みを支援。