良かった点、1位は「コミュニティで安心感」
(株)グローバルエージェンツは24日、同社が運営するソーシャルアパートメントの入居者300名を対象に実施したアンケート調査の結果を公表した。調査日は5月25日。
(株)グローバルエージェンツは24日、同社が運営するソーシャルアパートメントの入居者300名を対象に実施したアンケート調査の結果を公表した。調査日は5月25日。
(独)住宅金融支援機構は21日、2022年4~6月期の業態別住宅ローン新規貸出額を公表した。金融機関の住宅ローン新規貸出額は、5兆196億円(前年同期比1.5%減)となった。
(株)ライナフは21日、WEBアンケート調査「内覧時の入室方法に関する実態調査」の結果を公表した。同社のIoTサービス「スマート内覧」を利用している不動産仲介事業者の担当者614人を対象としたアンケート。
(株)不動産経済研究所は20日、2022年9月の首都圏新築分譲マンション市場動向を発表した。同月の発売戸数は2,036戸(前年同月比11.9%減)と、2ヵ月連続の減少となった。
(株)不動産経済研究所は20日、2022年9月の近畿圏新築分譲マンション市場動向を発表した。同月の発売戸数は1,332戸(前年同月比10.1%増)と、2ヵ月連続で前年同月を上回った。
(公社)近畿圏不動産流通機構は20日、2022年7~9月期における近畿圏2府4県の不動産流通市場動向を発表した。既存(中古)マンションの成約件数は3,931件(前年同期比5.7%増)と3期連ぶりに増加した。
(公財)不動産流通推進センターは20日、2022年9月の指定流通機構の活用状況を公表した。同月の新規登録件数は36万257件(前年同月比19.0%減)と、9ヵ月連続のマイナスに。
(株)ザイマックス不動産総合研究所は20日、「ESGからみるオフィスビル設備」を発表した。ビルの環境認証を取得する動きが増加する中、SDGsやESGに配慮したビルの設備や仕様への関心が高まっている。
国土交通省は19日、2022年8月の「建設総合統計」を発表した。出来高総計は4兆3,634億円(前年同月比2.8%増)となった。
(株)FLIEは、「現代の内見」に関する調査結果を発表した。8月10日から27日に、20歳代以上で住宅物件の内見を経験したことがある人764名を調査した。