「幸せな暮らし」の研究会、「Season2」がスタート
国土交通省は4日、5月に発足した「『ひと』と『くらし』の未来研究会」の「Season2」のキックオフミーティングを開いた。同研究会は、地域資源と人とをつなぎ、暮らしを形成する「地域価値創造」という視点に立ち、不動産業界や地域コミュニティデザイン...
国土交通省は4日、5月に発足した「『ひと』と『くらし』の未来研究会」の「Season2」のキックオフミーティングを開いた。同研究会は、地域資源と人とをつなぎ、暮らしを形成する「地域価値創造」という視点に立ち、不動産業界や地域コミュニティデザイン...
国土交通省は8日、「令和3年度 ランドバンクの活用等による土地の適正な利用・管理の推進に向けた先進事例構築モデル調査」の2次募集において、2件を支援対象に採択した。地域における土地の有効利用や管理確保に関する相談体制の構築、空き地・空き家の情報...
国土交通省は14日、4回目となる「『ひと』と『くらし』の未来研究会」を開いた。不動産業やコミュニティデザインに従事するメンバーが参加し、地域の新たな価値・可能性を創造することを目的に議論を進めている。
九州大学大学院芸術工学研究院、NTTアーバンソリューションズ(株)、西部ガス(株)は8日、都市型集住環境の再構築を目指し、共同研究を開始したと発表した。国内に5,000近く存在する都市型集合住宅(団地)は、現代の生活スタイルやバリアフリーに対応...
東京建物(株)、(株)Azumi Japanは15日、生口島の瀬戸田地区で旅館ブランド「Azumi(アズミ)」の第1号物件「Azumi Setoda」(広島県尾道市、客室数14室)を2021年3月に開業すると発表した。生口島の瀬戸田は、人口8,...
(株)ジェクトワンは28日、ハッピーロード大山商店街(東京都板橋区)内の空き店舗を活用したシェアキッチン「かめやキッチン」のオープンに先立ち、プレス向け内覧会を開催した。同施設は、東武東上線「大山」駅徒歩4分に位置。
国土交通省は6日、2020年度「地域の空き家等の流通・利活用に関するモデル事業」の採択結果を公表した。地方公共団体と宅地建物取引事業者が連携し、地域の空き家等の利活用などを促すことで、新たなビジネスモデルにつながるような先進・先例的な取り組みを...
(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは4月6日より、「第37回 住まいのリフォームコンクール」の作品募集を開始する。同コンクールは、全国各地で施工された住宅リフォームを募り、住まいとして優秀な事例について表彰するもの。
東京・千駄木の65年の戸建住宅を再生した焼き菓子工房「TAYORI BAKE」が、24日にオープンした。オーナーの菅 完治氏が賃貸していた住宅が空き家となり、地域のコミュニティスペースにできないかと検討していたところ、同氏が谷中に所有する物件で...