「近隣住民一体型」の分譲地開発(2)
(1回目はこちら)◆地域住民と意見交換同社は、企業研修所跡地での戸建分譲「パレットコート北越谷 フロードヴィレッジ」(埼玉県越谷市、総戸数64戸)の開発に当たり、越谷市の条例で設置が義務付けられている集会所の整備することになった。しかし、すでに...
(1回目はこちら)◆地域住民と意見交換同社は、企業研修所跡地での戸建分譲「パレットコート北越谷 フロードヴィレッジ」(埼玉県越谷市、総戸数64戸)の開発に当たり、越谷市の条例で設置が義務付けられている集会所の整備することになった。しかし、すでに...
東急住宅リース(株)は3日、資産価値向上に向けた提案を通じ、新たに5案件を管理受託したと発表した。「セレッソ幡ヶ谷」(東京都渋谷区、総戸数93戸)では、利用されなくなった集会室を有効利用するために同社が既存の内部構造を解体撤去したスケルトンの状...
神奈川県住宅供給公社は3日、神奈川県愛甲郡愛川町および(公社)神奈川県宅地建物取引業協会と、孤独死等対策に関する協定を締結した。同公社は一般賃貸住宅における孤立死の防止に向けて、居住者団体や管理会社を構成メンバーとした「孤立死等防止検討会」を定...
⼤阪府住宅供給公社は、2018年度の事業計画を策定した。同公社は17年1月から約1万2,000⼾を対象に、DIY⼯事部分の原状回復義務を免除するDIY賃貸住宅「団地カスタマイズ」を導入。
タマホーム(株)は4月より、「子ども同伴勤務制度」を本格導入した。同社では、社員の多様な働き方の実現に向けた取り組みを行なっており、「子ども同伴勤務制度」については、2017年12月より一部支店(計10ヵ所)で実証実験を行なってきた。
(株)さくら事務所は、4月より開始した宅建業法改正によるインスペクション(建物状況調査)説明義務化を受け、従来のホームインスペクション(住宅診断)サービスに加え、「建物状況調査サービス」を開始した。「構造耐力上主要な部分」や「雨水の浸入を防止す...
国土交通省は2日、「全国版空き家・空き地バンク」を高機能化し、4月から本格運用を開始したと発表。空き家等の物件情報に加えて、ユーザーのニーズに応えるため、「ハザード情報」(ゆれやすさ、活断層)や、「生活支援情報」(避難場所・避難所、駅、病院・診...
◆条例で集会所の設置義務、しかし既存施設ありこの分譲地は「パレットコート北越谷 フロードヴィレッジ」(総戸数64戸)。信用金庫の研修所跡地を中央グリーン開発が取得し、開発することにしたのが昨春のこと。
(独)住宅金融支援機構は2日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の4月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.350%(前月比0.010%下落)~年2.010%(前月と変わらず)。