ワークスペースでまちに力を
◆まちづくりの研究・実践の拠点としてのワークスペース東京さくらトラム(都電荒川線)「三ノ輪橋」駅から徒歩5分、東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅から徒歩5分。ジョイフル三の輪商店街の中にある「みのわまちづくり工房」(東京都荒川区)。
◆まちづくりの研究・実践の拠点としてのワークスペース東京さくらトラム(都電荒川線)「三ノ輪橋」駅から徒歩5分、東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅から徒歩5分。ジョイフル三の輪商店街の中にある「みのわまちづくり工房」(東京都荒川区)。
解体工事の一括見積りウェブサービス「クラッソーネ」を運営する(株)クラッソーネ(名古屋市中村区、代表取締役:川口哲平氏)は20日、北海道雨竜郡妹背牛町と、空き家等の適切な除却促進に関する連携協定を締結したと発表した。妹背牛町には2021年時点で...
アットホーム(株)は、「アットホーム 空き家バンク」において、参画自治体数が601自治体になったと発表した。同サイトは、2017年10月に開設。
国土交通大臣および住宅・不動産業界団体トップが発表した年頭所感は、以下の通り。(順不同)国土交通大臣 斉藤鉄夫氏 (一社)不動産協会理事長 菰田正信氏 (公社)全国宅地建物取引業協会連合会会長 坂本 久氏 (公社)全日本不動産協会理事長 秋山 ...
令和4年度予算案が24日、閣議決定された。国土交通省関連予算額は、5兆8,508億円(前年度比0.99倍)。
京成電鉄(株)は14日、葛飾区と「葛飾区と京成電鉄株式会社との連携・協力に関する包括協定書」を締結した。両社はこれまでも、空き家対策協定に基づいた空き家予防オンラインセミナーの開催等について共に取り組んできた。
(株)リブランは、防音木造テラスハウス「ミュージションテラス和光calms」(埼玉県和光市、総戸数6戸)を竣工。10日、内覧会を開催した。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は9日、「外国人の入居受け入れサポート」セミナーをオンライン開催。約430名が視聴した。
国土交通省は8日、居住支援法人等の活動に対する補助事業に向け、公募を開始した。住宅確保要配慮者が民間賃貸住宅等に入居する際のマッチングや、入居中の支援、死亡・退去時の支援等を行なう居住支援協議会、居住支援法人、または地方公共団体を対象とする。
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は、2025年度を最終年度とする中期5ヵ年計画「ハトマークグループ・ビジョン2025」を策定。11月25日に開催した理事会で報告した。