不動産ニュース / 調査・統計データ

2017/8/25

全国主要都市の地価、約9割が上昇

 国土交通省は25日、主要都市の高度利用地地価動向をまとめた「地価LOOKレポート」(2017年第2四半期)を公表した。調査対象は東京圏43地区、大阪圏25地区、名古屋圏9地区、地方中心都市等23地区の計100地区(住宅系地区32地区、商業系地区68地区)。

 当期(4月1日~7月1日)の地価動向は、上昇が86地区(前回85地区)、横ばいが14地区(同15地区)、下落が0地区(同0地区)となり、上昇地区が全体の約9割となった。

 上昇地区のうち、77地区が0~3%の上昇。3~6%の上昇となったのは、住宅系が1地区(「宮の森」<札幌市>)、商業系が8地区(「駅前通」<札幌市>、「中央1丁目」<仙台市>、「名駅駅前」・「太閤口」<名古屋市>、「心斎橋」・「なんば」<大阪市>、「博多駅周辺」<福岡市>、「下通周辺」<熊本市>)だった。

 圏域別では、東京圏(43地区)では上昇が33地区(同33地区)、横ばいが10地区(同10地区)となり、約8割の地区が上昇。
 大阪圏(25地区)では、上昇が24地区(同24地区)、横ばいが1地区(同1地区)となり、ほぼすべての地区が上昇した。
 名古屋圏(9地区)では、17回連続すべての地区で上昇。地方圏(23地区)では、上昇が20地区(同19地区)、横ばいが3地区(同4地区)となり、約9割の地区が上昇となった。

 用途別では、住宅系地区(32地区)では、上昇が22地区(前回22地区)、横ばいが10地区(同10地区)となり、約7割の地区が上昇。
 商業系地区(68地区)では、上昇が64地区(同63地区)、横ばいが4地区(同5地区)となり、約9割超の地区が上昇した。

 オフィス市況が好調なことや、大規模な再開発事業の進捗、訪日観光客による消費・宿泊需要などが、上昇の主な要因。前期からオフィス、店舗、ホテル等に対する投資が引き続き堅調に推移している。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

高度利用地区

高度利用地区は、用途地域の中で定められる地区である。 この高度利用地区では、容積率の最高限度、容積率の最低限度、建ぺい率の最高限度、建築面積の最低限度が必ず定められる。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/4/5

「月刊不動産流通2024年5月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年5月号」の発売を開始しました。

さまざまな事情を抱える人々が、安定的な生活を送るために、不動産事業者ができることとはなんでしょうか?今回の特集「『賃貸仲介・管理業の未来』Part 7 住宅弱者を支える 」では、部屋探しのみならず、日々の暮らしの支援まで取り組む事業者を紹介します。