不動産ニュース / イベント・セミナー

2017/12/13

空室問題をテーマにシンポジウム/HEAD研

シンポジウムには全国から108名が参加した

 (一社)HEAD研究会不動産マネジメントタスクフォース(TF)は12日、「3331 Arts Chiyoda」(東京都千代田区)で、賃貸住宅の空室問題をテーマにシンポジウムを開催。108名が参加し、空室対策のノウハウ等の情報を共有した。

 シンポジウムは3つのテーマで構成。プリンシプル住まい総研所長の上野典行氏をコーディネーターに、ハプティック(株)代表取締役の小倉弘之氏、(有)東郊住宅社代表取締役社長の池田 峰氏、章(あや)司法書士事務所代表司法書士の太田垣 章子氏、(株)ハウスメイトパートナーズ東東京支店支店長の谷 尚子氏らがパネラーとして登壇した。

 上野氏は、「賃貸住宅の空室率は全国で約2割にのぼるが、家賃を下げて入居者を獲得するやり方では長続きしない。物件を磨く努力をしなければ、選ばれる管理会社にはなれない」と投げかけ、各パネラーが独自の取り組みを披露した。

 「ネット集客から考える空室対策」では、スマートフォンでの物件探しが主流である現状を受け、「インスタ映え」する写真使いのテクニックや、壁紙、家具等の工夫によりイメージしやすい部屋づくり、住まい方や暮らし方をストーリー仕立てで伝えるなどの仕掛けが必要とした。
 「ターゲット変更と用途変更」を視点としたテーマでは、「空室率がアップしている一方で、部屋探しに困っている入居弱者が存在する」とし、住宅確保要配慮者へ目を向けた入居促進策を披露。地域ネットワークの強化により見守り体制を整えることでオーナーの安心感へとつなげた、高齢者の入居を促す取り組みや、空室の目立つワンルームマンションの2戸をシェアリビング・シェアバスに変更し、居室の狭さや3点ユニットの不満を解消した事例を発表した。
 「画一化から個性化へ」のテーマでは、「インターネットの検索項目にはないけど、ここにしかない暮らし」を意識した取り組みを披露。ハンモック部屋、入居者限定食堂、DIY部屋、人と人との絆によるテナントリテンション策などを紹介した。

 次回の事例発表は、2018年1月29日に同会場で実施。「賃貸DIYガイドライン」をテーマに、DIYの進め方や利用法、実際のケーススタディ等についてディスカッションする。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年11月号
 “令和的”不動産店舗って?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/10/5

「月刊不動産流通2024年11月号」発売中!

「月刊不動産流通2024年11月号」好評発売中です。

特集は、「働く、集う、楽しむ。“令和的”不動産店舗 」。コロナ禍やDXの推進等も契機となり、私達の働き方は大きく変わりました。そうした中、これまで以上に集まりたいと感じるオフィス・店舗の整備に注力する企業も見られます。今回は、外観や内装のデザインなど趣向を凝らし、ユーザーやスタッフが集いたくなる店舗運営に取り組む不動産会社を取材しました。

実務に役立つ連載コーナーも豊富に掲載しています。noteでの試し読みも♪