不動産ニュース / 政策・制度

2018/3/28

国交省、サブリース契約トラブルで注意喚起

 国土交通省は27日、消費者庁と連携して、サブリース契約トラブル防止に向け、オーナーおよび入居者に対しての注意喚起を行なった。

 サブリース契約は、事業者がオーナーから物件を一括借り上げすることで、一定の賃料収入が見込める、管理の手間が省けるなどのメリットがあるが、さまざまな特約により、契約期間内でも賃料の見直しや賃料支払いの免責期間があること、長期借上げを謳っていても解約される可能性があること、修繕費用などの出費があることなどから、トラブルが多発している。同省は、これらのリスクやローン返済も含めた事業計画について、事業者から説明を受けてから、十分理解した上で契約するよう注意喚起している。

 また、同省の賃貸住宅管理業者登録制度の登録業者は、サブリース契約時の重要事項の説明、財産の分別管理、管理状況の報告等が義務付けられていることから、事業者がこの登録制度に登録しているかどうかを契約判断の材料にするよう求めた。

 一方、サブリース物件に入居する入居者についても、オーナーと事業者との原賃貸借契約が終了すると、地位の承継規定(サブリース事業者の地位をオーナーが引き継ぐ規定)がない場合は、退去しなければならない場合があること、入居者がサブリース業者に賃料を前払いしている場合オーナーへ二重に支払わなければならないケースがあることなどから、入居の際は同省の賃貸住宅標準契約書や重要事項説明書でサブリース物件(貸し主と建物所有者を別に記載)かどうかを確認すべきとした。また、賃貸住宅管理業者登録制度の登録業者は、サブリース物件を賃貸人として賃貸借契約する場合でも、重要事項説明書と同等の書面交付と説明が義務付けられていることから、これらを判断材料とするよう求めている。

この記事の用語

サブリース

賃借人が第三者にさらに賃貸することであるが、特に、住宅の管理を手がける事業者が賃貸住宅の所有者から住宅を一括して賃借し、それを入居者にさらに賃貸するという賃貸住宅経営の方法をいうことが多い。この場合、一括して賃借する事業者を、サブリース事業者または特定転貸事業者という。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年11月号
 “令和的”不動産店舗って?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/10/5

「月刊不動産流通2024年11月号」発売中!

「月刊不動産流通2024年11月号」好評発売中です。

特集は、「働く、集う、楽しむ。“令和的”不動産店舗 」。コロナ禍やDXの推進等も契機となり、私達の働き方は大きく変わりました。そうした中、これまで以上に集まりたいと感じるオフィス・店舗の整備に注力する企業も見られます。今回は、外観や内装のデザインなど趣向を凝らし、ユーザーやスタッフが集いたくなる店舗運営に取り組む不動産会社を取材しました。

実務に役立つ連載コーナーも豊富に掲載しています。noteでの試し読みも♪