不動産ニュース / 調査・統計データ

2019/4/23

テレワークが新たなビジネスチャンスに/不動協

 (一社)不動産協会は22日、「オフィスの未来に関する調査」結果を公表した。

 2018年度の同協会の調査研究として、(株)ザイマックス不動産総合研究所が受託し、IoT等の新技術の活用が進展していく近未来(5~10年先)に向けた企業のオフィス戦略のあり方などについて調査した。首都圏の企業の経営者・経営企画部門を対象に、「オフィスの未来に関するアンケート」(郵送&インターネット調査・有効回答数328社)、「オフィスワーカーの働き方に関する調査」(インターネット調査・有効回答数2,060人)を実施。企業先進事例の研究および未来の働き方、技術動向、海外事情などの専門家へのインタビューも行なった。

 調査結果では、今後の企業に求められることは、単なる生産性向上ではなく「イノベーション」だと強調。人が集まって働くことのよる「創発、イノベーションの生まれやすさ」の価値を57%の起業が重視しており、30年の未来予測として「イノベーション創造のため人のリアルな交流の価値が見直され、オフィスの集約が促進する」と回答した企業は62%に上った。それら結果から、「場」としてオフィスが重要な役割を担うとしている。

 また、新たなビジネスチャンスとして、近い将来より進展すると思われるテレワークが新しい不動産ビジネスを生むと指摘。テレワークの場を提供するシェアオフィス事業が日本でも急速に普及し、テレワーク支援のためのICT投資をしている企業も66%に及んでいる。その一方で、テレワークの場所を整備している企業は26%に留まっており、よりイノベーティブな場とサービスを融合させた「不動産サービス化」が不動産事業において重要だとした。

 テレワークが促進される一方、本社機能については、都心への集約が維持される傾向だと分析。集まって働くことと分散して働くことをうまく組み合わせた「ハイブリッド」なオフィス戦略が今後の一つの流れになるとしている。オフィスマーケットとしては、近未来のオフィス戦略が、テレワークが進展しても本社、拠点ともに増床が減少を上回ることから、オフィス床面積の需要は減らず、オフィスニーズは拡大する可能性があるとした。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年4月号
2025年、不動産市場はどう動く
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/3/5

「月刊不動産流通2025年4月号」発売中!

「月刊不動産流通2025年4月号」が好評発売中です。購入はショップサイトから。
特集は、「不動産市場 2025年のキーワード」。今年も、マンション、賃貸住宅、オフィス等、さまざまな分野のアナリストに、市場動向を予測していただきました。今年を占うキーワードも!?ぜひご覧ください。