不動産ニュース / 仲介・管理

2019/8/29

「査定マニュアル」にRC造戸建住宅の項目追加

 (公財)不動産流通推進センターは26日、同センターが提供する「Web版 既存住宅価格査定マニュアル」に「RC(鉄筋コンクリート)造戸建住宅」の査定項目を追加した。

 同マニュアルは、宅建業者が「売り主からのヒアリング内容」「目視」「記録書類・証明書類」に基づき、簡単な入力で瞬時に査定価格を算出できるオンラインソフト。住宅地、戸建住宅(木造軸組工法、2×4、木質プレハブ、軽量鉄骨造)、マンションが含まれており、年間2,000円(初年度3,000円)の利用料金ですべての機能を利用できる。査定内容に基づいた売却希望者に提示する「売却価格提案書」を出力する機能も設けている。登録数は約5,700件。

 RC造戸建住宅は、白アリや台風被害が発生しやすい沖縄県で多く建てられているなどの実態を踏まえ、約2年半かけて開発した。

 RC造版では、従来の戸建住宅版と同様、スケルトンとインフィルを分けて部位別に分類し、各部位の価格や耐用年数を求め、それぞれの原価を合計する方法を採用している。ただし、スケルトンの本体部分(基礎・躯体、屋根、外壁)は、木造等よりも耐久度が高いことから、耐用年数を設けず、劣化度に応じて減価補正をする。劣化度は宅建業者の目視によって容易に判別できるように、参考写真やイラストを盛り込んでいる。

 同センター不動産流通センター研究所企画調査部調査課長の富永 剛氏は「今回の追加によって既存住宅価格査定マニュアルは完成形となった。あらゆる不動産に対応していることをウリに登録数1万件を目指したい」と話した。

この記事の用語

価格査定

不動産の売却を媒介する場合に、依頼者に助言するなどのため取引価額を算出する行為をいう。この場合にその根拠を示すことが必要で、標準的な手法によって取引事例を比較検討し、客観的で実際的な成約見込額を算出しなければならないとされている。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年10月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
協力すれば空き家が蘇る
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/9/13

「記者の目」更新しました。

空き家を『バイク女子』向けシェアハウスに」配信しました。
全国各地で空き家の増加が問題となる中、独自のアイディアで空き家を再生するケースも増えてきている。そんな中、築60年超の空き家を「ガレージ付き」女性専用シェアハウスへと改修、収益物件化した事例があるという。リノベーションを手掛けた(株)Rバンクに、事業の経緯や改修工事のポイント、竣工後の反響等について聞いた。