不動産ニュース / 政策・制度

2019/9/17

マンション管理適正評価研究会が初会合

初会合の様子

 (一社)マンション管理業協会を事務局とする「マンション管理適正評価研究会」(座長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)の初会合が、17日開催された。

 現下の大きな政策課題の一つである「マンション管理の適切性が市場で評価される仕組みづくり」の一環として発足した。マンションに関係する団体等の間で、マンション管理に係る情報開示のあり方についての認識を共有。管理に係る評価の内容・指標について成案を得ることが目的。
 初会合では、事務局が「管理の適正性が市場で評価される仕組みづくり」「管理情報の開示のあり方」などをテーマに、今後議論するに当たっての方向性を示した。

 まず、購入検討段階から管理情報を開示することを提案。そのために、分かりやすい管理に関する登録開示情報として「管理情報データベース」の整備を一案として示した。具体的には、総戸数・管理会社名といった「マンションの基礎的情報」、保険付保状況・専有部の制限など、人によって評価が変わる「客観情報」、組合会計収支関係・耐震診断関係などの「等級評価」をデータベース化する。
 また、管理情報の評価と見せ方のモデルとして、管理評価を「管理組合体制関係」「組合会計収支関係」「建築・設備関係」「耐震診断関係」「生活関連」の5項目に分け、ポイント制で管理等級をS・A・B・C・Dの5段階で評価し、市場価格へ反映させることも提案した。

 出席した委員からは、「子育て世帯が住みたくなるようなデータ項目を取り入れ、若年層を取り込む工夫が必要」「“専門家からのアドバイスが受けられる”といった項目がほしい」など要望や、「ネガティブ情報は開示するのか」「データは管理組合が自発的に採点するといった方法もあるが、やはり第三者の評価が必要ではないか」といった意見も挙がった。

 今回議論された内容を踏まえ、次回の会合は、10月24日に開催する予定。具体的な評価項目の検討、管理の等級評価付けについてまとめていく。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年4月号
市場を占う「キーワード」
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/3/7

「海外トピックス」を更新しました。

飲食店の食べ残しがSC内の工場で肥料に!【マレーシア】」配信しました。

マレーシアの、持続可能な未来に向けた取り組みを紹介。同国では、新しくビルを建設したり、土地開発をする際には環境に配慮した建築計画が求められます。一方で、既存のショッピングセンターの中でも、太陽光発電やリサイクルセンターを設置し食品ロスの削減や肥料の再生などに注力する取り組みが見られます。今回は、「ワンウタマショッピングセンター」の例を見ていきましょう。