不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2020/9/18

日管協新会長に塩見紀昭氏が就任

塩見新会長(左)と直前会長の末永氏(右)

 (公財)日本賃貸住宅管理協会は17日、臨時理事会を開催。副会長の塩見紀昭氏((株)明和住販流通センター代表取締役)を新会長として選任したほか、新副会長に太田卓利氏((株)宅都ホールディングス代表取締役CEO)、新常務理事に荻野政男氏((株)イチイ代表取締役)がそれぞれ就任した。前会長の末永照雄氏は「直前会長」として、塩見新執行部を補佐する。

 同日専門誌記者と会見した塩見新会長は「コロナに始まり政権も変わり、オリンピックも延期という激動の中での船出となったが、賃貸住宅管理業法の施行というまたとない好機を迎えている。この1~2年が当協会を社会に認知させるチャンス。当協会の会員であることが、オーナーや入居者にとっての“信頼の証”になるよう、新体制のもと一丸となって取り組んでいきたい」などと抱負を述べた。直前会長の末永照雄氏は、「6年3ヵ月の会長在任中に、賃貸住宅管理業の法制化を実現できたことは大変喜ばしい。12月にサブリース関連の行為規制が施行、来年6月には新たな登録制度がスタートする。新時代を迎える業界、当協会の発展のため、新会長を支えていきたい」などと語った。

 塩見会長は、「賃貸住宅オーナー、テナントへの協会の知名度アップ」「賃貸住宅管理の定義や報酬のあり方の研究」「ITツールの活用による都市部と地方の情報格差解消、地域間ネットワークの活性化」「建物管理・設備管理の専門性を高めるなど、従業員の資質向上」などを抱負として示し、2019年6月に策定した「中期運営方針」について、「“絵に書いた餅”にすることなく、スピード感を持って実行していく」としたほか、「自身の強みである国際的なネットワークを駆使することで、海外からの学びや情報共有を行ない、国際的な交流を広げる礎を築きたい」などと語った。

 建物管理や長期修繕計画の知識を学ぶための「職業訓練トレーニングセンター」構想についても言及。「日本の“管理”に足りないのは、『提案・企画力』。長期修繕計画を策定できる能力を身につけ、専門性を高めていけば、管理業界も変わっていくのでは」とした。また、賃貸住宅管理の定義があいまいなことに触れ「賃貸管理とは何かという“定義”を明確に定め、それに対する報酬のあり方についても研究したい」などと話した。

左から、太田副会長、塩見氏、末永氏、荻野常務理事

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/4/5

「月刊不動産流通2024年5月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年5月号」の発売を開始しました。

さまざまな事情を抱える人々が、安定的な生活を送るために、不動産事業者ができることとはなんでしょうか?今回の特集「『賃貸仲介・管理業の未来』Part 7 住宅弱者を支える 」では、部屋探しのみならず、日々の暮らしの支援まで取り組む事業者を紹介します。