不動産ニュース / 開発・分譲

2021/4/19

渋谷駅至近にクリエイター向けの複合ビル

「LAIDOUT SHIBUYA」外観
オフィスのモデルルーム(約57平方メートル)。スケルトン仕様のシンプルな内装とし、企業が自社のイメージに合わせて自由に作り変えることができるようにした

 (株)リアルゲイトは19日、4月に開業したクリエイター向け複合施設「LAIDOUT SHIBUYA(レイドアウト渋谷)」(東京都渋谷区)をメディア向けに公開した。

 同施設は、JR等「渋谷」駅徒歩1分に立地。築43年の旧(一財)ベターリビング本社ビルを、東急(株)・東急建設(株)が共同で落札。再開発予定期間までの4年間の暫定利用として、リアルゲイトと1棟マスターリース契約を締結。同社がオフィス、ギャラリー、店舗等からなる複合ビルにリノベーションし、賃貸する。延床面積は約1,790平方メートル、鉄骨鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建て。

 2~5階はオフィスフロア(全19区画)とする。従前、教室や一般事務所として利用されていた部屋を、天井や間仕切りを撤去し、天井高約3.3mの開放感のある空間に改修し、スケルトン仕様のシンプルな内装に。入居企業がオリジナルの壁面塗装や造作を施すことができるようにした。専有面積は約24~75平方メートル。月額賃料は、32万7,000円~。
 2階には社内打ち合わせに利用できるラウンジ空間や、ウェブ会議ができるテレワークブースを設置。未活用だった屋上は開放的なルーフトップに改修し、ウッドデッキやテーブルを用意。Wi-Fiも完備し、リラックスしながらソロワークができるようにした。ラウンジのアートワーク等は、グラフィックデザイナーの小林一毅氏が手掛け、入居者のコミュニケーションや発想のきっかけ作りを後押しする。
 4月1日に正式募集を開始し、IT企業を中心に既に約半数の部屋が成約済み。

 1階にはショップ区画(約192平方メートル)のほか、入居企業等の新サービスや商品マーケティング活動の場としてポップアップ、ギャラリーを設置。アーティストの個展会場等としての利用も見込んでいる。
 地下1階は店舗に用途変更を行ない、2020年12月に閉店した、音楽家・小林武史氏がプロデュースする「MUSIC BAR」を誘致。日中は入居者専用ラウンジ「SHARE SALON」としても開放する。同サロンを活用し、入居企業同士を結ぶ交流会等の開催も検討していくという。

ポップアップストア、ギャラリー(1階)。従前はごみ捨て場だった。入居企業等のプロモーションや、アーティストの個展等での利用を見込む
「MUSIC BAR」(地下1階)完成イメージ。日中はシェアサロンとして入居企業に開放し、社内外の打ち合わせや商談の場として活用してもらう

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。